やる気


5月に開催した、地域活性化の一つとして行った、地元サッカーチームの応援から4ヶ月が超えました!

毎週の試合が新聞に載り『0−1』『1−3』など、いまだに、1勝しかしていないんです。

最下位!

これでは、JFL(J3)から降格に・・・J4に!

いよいよ、終盤戦!

このままだと、大変だと思っている矢先に一通の手紙が!

これから、シーズン終盤を迎えるに辺り、監督を交換する内容が書いてあるんです。

????

ま〜確かに、トップ(監督)を変えて強くなるチームはありますが、このチームは果たして強くなるのでしょうか?

まず、選手達の勝ちたいと思う気持ちがどれだけあって、どれだけ仲間、そして監督を信頼出来るかだと思います。

当然、監督が選手達に上手に教え、信頼を得られればこんな結果にはなっていなかった思いますが、選手達も監督を信頼出来なかったのも原因なのかもしれませんね。

人事だと思えない・・・

社長〜社員を大事にしてますか?(えっ)

社長を信頼してますか?(はい)

良いチームは、言葉や目の合図ではなく心で合図が出来るんですよね!

相手の気持ちが解ればチームは強くなれますよね。スポーツもビジネスも同じですね。

9月13日
大森克則

甦る


あれから7年!

再び、感動が甦ってくる。

まさに、この感動は、消えることのない街へとなり成長し続けて行きます。

『街にもうひとつの街』をコンセプトに街づくりを始動!

今では、ランドマークタワーにあるほどの街となり、注目を浴びるほどになっているんです。デートの待ち合わせ場所になったり・・・(ナンテ)

こんな、注目を浴びる、建物が完成となり再び感動していただきたい、そんあ気持ちで今週公開していきます。

地球は周っていると同じで、時代も周っているんですよね!(????)

何が言いたいの社長!しっかり!

永年勤続


早いもので、勤続年数18年に入る社長です。

19歳のピチピチの時に入社して今では、テカテカの36歳になってます。

髪は細くなり、お腹は出てきた中年男性!お腹の膨らみは年輪!と自分を慰めているんです。

社員達を見ると、同じ同期で入った社員や、何年遅れで入った社員など15年ぐらい勤めている社員達が沢山いるんです。

いつも過去を振りかえながら、お酒のつまみにしているんですが・・・・やっぱりみんな『老けた』は!

こんな会話でお酒を飲む事は、もうすでにじじーですよね。

こんな事を自分なりに自覚をしていると、追い打ちをかけて、『若返る水』買って来たよ!(妻が・・・)

あなた『老けた』から・・(酷)

毎日一本を飲むの日課になっていますが、水で若返るなんて
思っていないんですよね。

若々しくいるのには???

毎日を楽しく仕事することです。やっぱり、いつも笑っていないと若々しいいられません!

目シワが気になる今日この頃です。

9月8日
大森克則

お陰様で!


お陰さまで来月で1周年を迎えます。(早)

一生涯、お客様が満足していただきたい、そんな思いで始まったリフォームショップも毎日が忙し日々!

30年前に建てられたお客様や、つい最近お引き渡しお客様で来てくれるのですよ(嬉)

でも・・・顔を見に来ただけ! なんて言って帰ってしまうんです(寂)

でもでも、こんなお客様との関係が良いんですよね!何となく、友達感覚っていうか? あまりお互いが畏まらなくて。

これから年末にかけて、リフォームする方が多いんです。新しい年をキレイな所で迎えたい!そんなお客様が、立ち寄って頂いているんです。

そうか〜、もう秋ですよね!後、今年は9・10・11・12月と4ヶ月しかないのか〜。

何で、こんなに一年が早いの! 充実な毎日を過ごしているからだそうです。

9月6日
大森克則

大切

本日はノー残業デーの日です。すっかり、ものけの殻!

しかし、毎日毎日ダイレクトメールが多くで困ってるんです。

朝のポストを空けると、『売り上げが上がる戦略セミナー』と『右腕を育て方セミナー』などなど沢山入っているんです。

それを隅々まで、読んでいると一日が終わってしまいそう量が送られてくるんですよね

読んでいると『確かに!』と思う所もありますが、売り上げを上げる、右腕を育てるなどセミナーに行って覚えることも必要でありますが、何よりも日々をどれだけ、大切に過ごしているかだと思います。

社員ことはもちろん売り上げもそう、一日一日社員の顔を見て様子を伺うことと、机の上で数字と睨めっこすることで、
これからの事を思い浮かべているんです。

こんな風な、セミナーに参加して覚えるのはもっとも必要であると思いますが・・・・・。

これらをヒントにして自分の考えで進めることも大切だと思います。

9月4日
大森克則

街びらき


いよいよ街びらき当日を迎えました!

やっぱり、丸和の社長は『晴れ男』なんです。(自分で言うな〜)

天気予報は雨でも、丸和社長は平気!どっからこんな自信がでるのですかね〜。(始まる前は大雨・・でも始まると晴天)

社長は言う・・・日頃の行いが良いからだと(笑)神様は見ているんだ!

そんな、楽しさいっぱいのイベントが始まったんです。

さてさて、言うだけ番長のプールは出来てるのかな〜?

へぇ〜立派なプールが出来ているぞ!

沢山のお子様達が遊んだり、魚をつかんだりと大喜び(嬉)

結構、楽しいプール兼魚のつかみ取りかもよ!

やっぱり、言うだけ番長はお客様に喜んでもらえることが大好きなんです。

でもでも、一つ忘れていけないのは言っただけで、ここまで完成させてくれる社員がいるからです。家を建てることも一人ではできません。
こんなイベントもプールも私一人では出来ません。

皆の力と知恵で、完成や成功していけることなんですよね。

(忘れていません)

有難うございます。

※追伸、この分譲地は販売する前に36区画中14区画が成約しこの二日間で6区画が売れました。(凄)

街びらイベント→ 一日目
            二日目
9月2日
大森克則

試行錯誤


言うだけ番長の社長です。

思いつきで何でも、これやったらお客さん喜ぶかも?

そんなことを思い、いつも社員達に相談しているんです。

相談じゃなくて、押し付けだよ!(社員の声が・・)

今回は、週末に行う『街びらき』イベント!

その中で、残暑が暑いからプールでも作ろうか!家が建てられるのだからプールくらい作れるだろう?との勢いで指示!

多分、当日出来ているのが楽しみななんです。

プールだけじゃつまらないから、魚のつかみ取りでもいいんじゃないのと指示!

多分、プールの中に泳いでいる魚がいるかと思いますよ!

今日から本格的な準備!段取り八部は私の口癖なので『口だけ番長』とも言われているんです。(笑)

暑い中、ご苦労様です。

どうやって作ろうか・・・・試行錯誤中

いいよな社長は〜口だけだもんな〜(そんな声が)

社長は当日、皆より張り切って頑張ります。(ありがとう)

8月30日
大森克則

社長の仕事


社長の仕事はどんな仕事?

毎日、ケチを付けることかな?

← この社員には、ケチではなくいつも居眠りで(怒)

今日も、現場に行き整理整頓がなっていない、ここが『あ〜じゃない・こ〜じゃない』と注意しているんですが、社員からだと『ケチ』だそうです。

お客様の前では、恵比寿様のような笑顔で優しい対応ですが、社員の前になると閻魔様のような人と社員から言われているのですが・・・・。

そりゃ〜そうですよね!

お客様の前で怖い顔していたら、誰も寄ってきてくれませんもんね!

ケチを付けることは、会社を良くする、良いを作ることを思い細かい所まで目を光らせ、口煩いことを言ってしまうんですよ。

ケチ=良くすることですので、勘違いはいけませんよ(笑)

こして、良い街を作り、良い家、良い社員を作っているんですよ!

社長のケチには我慢!

8月28日
大森克則

工夫は楽しさ倍増


残暑の厳しい日が続いている、今日この頃です。

これが終わらないと、丸和住宅の夏は終わらないんですよ!

年に一度の『感謝の集い』 毎年、夏休み最後の日曜日を利用して、

昨年お引き渡したお客様やこれからお家を建てるお客様などと、一緒に夏休み最後の思い出の1ページに残るように、手作り感に溢れた、イベントを行っています。

数を重ねて行くに連れて、工夫を凝らし毎回、毎回楽しさが倍増して行っているんですよ。

それを楽しみに来ているお客様が沢山いるので、いつも期待に応えて行くのが大変!

昨年は、『かき氷の早食い競争』から今年は、『フリフリまんぽー』に切り替え、子供から大人まで楽しく遊べるメインデッシュにしてみました。

くじ引きで、右腕や左足、頭などが当り、万歩計を付けて競うゲーム

そんな、足を振ったり、頭を振ったりとしていると何と、頭を振り過ぎて貧血になってしまったお客様がで・・・(すみません。)

そんなアクシデントもありましたが、いつまでもお客様との距離が近い当社でありたい、一生繋がりがある関係でいたい
そんな気持ちで社員全員でおもてなしをしているんです。

また、来年はどんなゲームになるのか楽しみです。

詳しい内容は → コチラ

8月26日
大森克則

贅沢出張


東京は暑い!

今日、明日と東京勉強中!

勉強と言っても講演を聞くだけ・・・しかも『ホテルニューオータニ』で!
地元銀行の集まりで異業種の方達と一緒に勉強したり、お酒を飲んだりと大人を学ぶ会なんです。

本日の講演のメインは、毎年お話を聞いているテレビでお馴染の、政治評論家、福岡先生のお話です。

やっぱり、大人になるに連れて政治を話しに耳を傾けるようになってきたんですよね。

数年は、チンプンカンプンで子守り歌に聞こえていたのですが、今では政治家を志すようまでになって来ています。(笑)

今、消費税増税の問題や原発・消費高齢化・年金の問題など山積みになっていますが、一つづつでも解決して住みやすい日本を作って行ってほしいと誰もが願っていますよね。

政治家の方達も大変ですが、もっと頑張っていただきたいと思います。

こんな立派なホテルで会議をしたり食事をしたり、贅沢な東京出張なんです。

明日は、歌手の中井エミさん → 少し年配?????しかたない来ている社長さん達は、同年代ですからね!

田舎者は、このホテル内は迷子になるんですよ。

8月24日
大森克則