出動準備


そろそろ、準備しなくてわね。

街中を走っていると、あちらこちらでキレイなイルミネーションがピカピカと!

楽しくなちゃいますよね。(不況のニュースばかり見ていると暗くなりますから!)

何か、子供の時に戻ったみたいで・・・楽しい。

この季節になると!
分身の私もプラザ(ショールーム)ではサンタになっているんです! 

これから大忙しなんですよ!

あっちこっちでクリスマスフェアを開催するもんで!

あ〜そう、お詫びしなくてはいけないことが、
12月からクリスマスイベントとして泊まれるモデルハウスで聖なる夜をと呼びかけた所、沢山の応募があり12月すべての週末は埋まってしまっています。(1月の週末まで)
でも平日は、まだ空きがありますので是非、クリスマスを床暖房のあるモデルハウスで一夜を過ごしてみませんか。

朝起きると、プレゼントが置いてあるかもよ!

因みにサンタの私がお邪魔するかも・・・・・?



気になる現在の順位はコチラ!


12月12日
大森克則

努力の数


来年4月の新入社員の内定式を行いました。

私の新入社員も緊張した眼差し。 

そりゃーそうですよね。

こん時ぐらい、お互い真剣にならなくてわね!

でも、色々なところで『今の若い者は〜』と聞くけど

今の子って(私も今の子?)私達の時より、しっかりして

ましよね。

将来の目標を決めて頑張ろうとする姿が!

こんな社員と一緒に仕事が出来のがを楽しみです。早く4月が来ないかな〜と首を長くして待っているんですよ。

沢山の新入社員を見てますが、努力をした分 成長して行きますよね。

個人の成長は努力次第でもありますが、成長させる社内環境を作るのは私達の役目ですよね。

一日も早く立派な社会人にして行きたいですね。



気になる現在の順位はコチラ!

12月10日
大森克則

始めまして!


こんにちわ岩舟町!

この程、丸和住宅は新しい町(岩舟町)にお邪魔します。

27区画の大型分譲地! なんです。(価格もお手頃)

27家族を末永く宜しくお願いします。

そんな気持ちを込めて

週末、岩舟町に福祉金や整備資金にとチャリティーバザーを開催したんです。

地元のヨサコイ踊りをしたり、○×クイズをしたり大いに盛り上がりました。

なんと、900名のお客様に来て貰ったんですよ!

まず、私達が出来る事って岩舟町をもっと住みやすくする事ですよね。

それには、これから住もうとするお客様の前に私達がこの町をもっと良くして行かなければならないですよね!

こんな思い出、地域に貢献出来ることが私達の喜びでもあります。

地域の人達とふれあいが出来た2日間ですた。

有難うございました。コチラ



気になる現在の順位はコチラ!

12月8日
大森克則

発想


こんな、再生の仕方があるんですね!

先日(二日間)も東京出張。今週は立て続けに。

家の布団で寝たい〜そんな気持ちです!

安いビジネスホテルを探し泊まったんです。周りのホテルよりは格安?

見た目は、普通のビジネスホテルよりはオシャレでリゾート地のホテルの様ですよね!


でも、このホテル変わっているんです。

よく見ると!
昔のアパートを改装して創ったホテルなのようです?

普通のホテルのように、建物内の部屋の入り口があるのと違って、アパートのように部屋の入り口を空けると外なんですよね。

こういった、発想も一つですよね。

新しいものを建てるのではなく、あるものを再生することで

コストダウンに繫がりますもんね。安く泊まれてお客さんも喜ぶってわけですよね。



気になる現在の順位はコチラ!

12月6日
大森克則

日の出


熱海に行って参りました。と言っても合宿!

何の?と思いますよね。 合宿と言うと部活?と思いがち
なんですが、脳の合宿なんです。

脳に汗をかきに!
(余り使わない脳がクタクタ)

でも脳の活性化にもなりますよね。今回は、分りやすくお客様に伝え方の勉強を・・・・二日間缶詰状態!

全国から、沢山の仲間が集まりました。

色々な情報交換をし夜は夜で、お酒を飲みながらお話をし
昼も夜も充実した合宿でしたね。

さ〜て寝ようかと思い、寝床に入ったら仲間にイビキが大きく寝付けなく、一睡も出来ない夜でした。

(こう見えても、周りに気を使ってしまう性格なのによりに寄ってイビキが・・・・)

今日、会った仲間と同じ部屋で寝るのも結構な・・気を!

一睡もしないお陰で、中々地元では見えない海から出る日の出を見ることが出来ました。

自分も色々な経験も出来き強くなりそう〜

こうした勉強を、お客様に貢献出来るように社員と練っていきます。



気になる現在の順位はコチラ!

12月4日
大森克則

笑顔


笑顔っていいですね〜!

元気が湧いてきて! 元気で行こう〜 

すっかり枯れ葉が落ち、冬の到来ですよ。

カレンダーもすっかり1枚になってしまいましたね。(寂)

でも、12月と言えば、賞与の月! 

でも・でも・でも・・・・・ニュースや新聞を見ていると暗い話題

経済不況  大手倒産  ボーナス30%カットなど

そんな話ばかりで暗くなちゃいますよね!
(実際、私の友達も30%カット。サボってたからじゃないの・・・?)

こんな、話ばかり聞いていると自分まで暗くなって来てしまうので!

最近、新聞やニュースは見ないようにしているんです。
その代わり、ポジティブになる本を寝る前に欠かさず読むようにしています。(お酒が入ると、より一層眠くなちゃうんですが!)

ボーナスが出ない会社も多くなってきてますが、ボーナスって唯一の楽しみですもんね!

何に買おうかな〜〜〜 

奥さんにプレゼント・お子さんのおもちゃ・旅行・貯金など。 自分もいち社員の時を思い出します。

これが無いとなると、どれだけ寂しいことですかね!

会社には色々な事情が・・・・・・ありますもんね。

でも、お陰さまで当社は社員に賞与として還元できるんです。

ありがとうございます。

これもひとえに、お客様、皆さんのお陰であります。

これからも、皆さまに喜ばれる住まい創りをし、お客様満足=社員満足をして参ります。



気になる現在の順位はコチラ!

12月1日
大森克則

忘れ物してない?


今日、午後から営業担当の若手ポープ!

中田君の結婚式なんですよ。

おめでとう!!

やっぱ、社員が結婚する時って嬉しいですよね!

そんでもって、私は主賓の挨拶と言うことなんです。

今、考え中〜  

良いことしか浮かばないんですよ!

そんな、有望な社員だから仕方ないか!(ナンテ)

笑顔もさわやかだし、親切だしお客様からもモテモテなんですよ。(悔)だからホープなんです。

今日ぐらい、褒めまくって上げますね。

素晴らし思い出に残る日でありますように願ってます。

今日は、結婚する二人の記念の日と同時に両親に感謝する日でもありますよ。

忘れないでください。



気になる現在の順位はコチラ!

11月29日
大森克則

またまた!


9月に行ったばかりなのに!

またまた、ビルダーフォーラムで同業者の住宅会社さんが訪れました。

前回は全国編で今回は東北編なんですが、折角遥々来られるのですから!
とっ思っちゃうと、中途半端に出来ない性格なんですよね。

だから、色々な現場を見せたりお話をしたり勉強し合っているのですが・・・・・。

本来の業務が進まなくて。

でも、同業者の住宅会社さんが月に何回も来られるのですから、何らかの魅力があるんですもんね!

得るものが無ければ遥々来ないですから。(ありがたい)

本当は大変なんですが、大変な倍以上嬉しいんですよ!

素晴らしい社長さんや社員さんと会えて、東北の高気密高断熱のお話や、12月〜3月までは雪で仕事にならない話など
(この間、何をやっているのですか?)

逆に得るものが沢山あって! 癖になるんです。

来月は12月、そろそろ溜まった業務を進めなければいけませんね!

雪が溶けたら、東北に勉強して来ます!



気になる現在の順位はコチラ!

11月27日
大森克則

助け合い


昨夜、久々にテレビに釘付けになっちゃいましたね。

涙がボロボロ!感動しましたね!

日曜日の夜は、欠かさず『行列ができる法律相談所』を
見ているんです!
最近、ちょっとネタ不足気味?とか感じていたのですが、

やっぱ、紳助さんは凄い! 

いつも面白いトークや演出でお茶の間を楽のませたり、カンボジアに学校建設プロジェクトを手がけ人助けをしたりする紳助さんに感銘しています。

私。結構尊敬しているんですよ!(賛否両論かな?)

この人だから、これだけの番組が出来き、有名な人が絵を描いてくれ、学校建設の為に高価な額で買ってくれる人がいるんですよね。

絵を描く人・絵を買う人もそれぞれが、一つの学校建設の為にと言う使命があるからこそ、心がひとつになれ達成できるんですよね。

建築業の私としても是非、参加したいそんな気持ちになりましたんね!

もっと、自分を鍛えなければいけませんね。



気になる現在の順位はコチラ!

11月24日
大森克則

意外


やっぱり、悩んでいる方いるんですよね。

『後継ぎ』のことで!

先日、どこで知ったか分りませんが、関西の方からそれも

美容師さんから小冊子の資料請求があったんですよ。

この美容師さんの義理親が4店舗もお店を展開している方みたいで、そろそろ後継ぎの準備なんですって!

何か、変に嬉しいですよね。

異業種の方かも来ると!(感謝)

良く考えて見ると、仕事内容は違うけど親の後を継ぐのは一緒ですもんね。 ある意味、仲間かな?

でも、後を継ぐことって大変なことなのかなぁ〜。

これに限らず、大変と思うと大変なので、大変と思わなければ大変じゃないんですよね。
こんな性格です。

まだ、読んでいない方読んで下さい。



気になる現在の順位はコチラ!

11月22日
大森克則