露出


まずコチラを見て下さい!→ 露出好きな社員達

露出好き何て言っていると怒られてしまいますよね!(でもボーナス出たばっかりだから大丈夫)

毎週、開催しているギモンスッキリセミナー決して大勢のお客様の来場はありませんが、本当に家づくりに真剣なお客様が、来てくれているんです。

だから、毎週社員講師達は朝から、気合い半分・緊張半分で出社してきます。

毎週ご来場されるお客様もいる程の大好評のセミナーなんです。

何で、こんなに人気のあるセミナー?自分でもそう思っているんですが・・・・まず楽しいセミナーにするようにと!

良い事ばかり話すセミナーではなく、過去に良いことばかりではない事例(自分の)など、雑談をしながら行っているからかな?

お客様の中には、こんなに社員さん達と合えて良かった!

社員達さんの本音を聞けて良かったなど、嬉しいお話が沢山なんです。

セミナーと聞くと固いイメージがありますが、これから家づくりをする上では聞いて損することはありません。

逆に得をしちゃうかもしれません。

土地選び・家づくりのヒントを見つけ、後悔しないようにして行きましょう。

家づくりは計画的にね!

12月22日
大森克則

無礼講


この日は、社長も社員も協力業者さんも無礼講の日!

年に一度の合同忘年会(総勢140名近い人)

まず、初めに忘年会の挨拶は何回経験しても苦手で・・・。

何を話して良いの解らないんですよ。ただ、一年の報告だけで、実が詰まった話が出来ないんです。

未来を描くのは得意なんですが、過去を思い出すのがどうも苦手なんですよね。

ポジティブな性格もこの時ばかりは・・・・・。

今年を振り返ると、3月に起こった震災で絆の大切さが改めで実感し、人としてのあり方、そして仲間としての思いやりを考えさせられた年でもありましね。

今年の世相の漢字は『絆』でもあったように、家族も仕事も

この絆ががっちりと固くなった一年でもありました。

絆って本当にお金より大切なものかもしれません。絆って毎日乗っている車より凄く大事なものかもしれません。

絆に勝てるものはありませんよ。

絆なこそが、一番の武器でもあり防御なんですよね!

意味解るかな〜。

何で舞台にドラムがあるのかな?どんな会社?どんな会場?

アトラクションで、懐メロバントとフラガールがこの後登場したんです。

本当に無礼講な忘年会なんですよ。最後ぐらいいかっ!

12月19日
大森克則


『ドキッ』とする瞬間!

机に座っていて郵便屋さんが茶封筒を持って来た時!

茶封筒は、お引き渡ししたお客様からのアンケートが入っているんです。

いつも、開ける瞬間『ドキドキ』するんです。

良いこと書いてあるかな〜。悪いこと書いてあるのかな〜
と思いながら封を切っています。

良い・悪いはどうあれ、お客様に感謝しているんです。5枚以上もなる細かい内容を、びっしりと書いて来てくれるんですからね!

感謝ではなく感激ですね。

本当に細かい内容が・・・仕様打ち合わせのカタログやサンプルなどのカスタマイズ化をもっとした方が!

もっと内外部のCGよる提案をもっとした方がより満足度向上につながって行くのでは!

など、有難いお言葉を頂き早速に改善を行っているんです。

年間100組のお客様からアンケートが来れば、100近い改善が出来るんですからね。

企業は日々改善をしていかなくては行けません! 時代にあった家づくりそして、今お客様が求めているものを迅速に対応できる会社が今後は応援されて行くと思っています。

何も改善がない会社はありません。(あり過ぎもどうかな?)

改善をして行くことで会社は進化して行くんですよね!

12月17日
大森克則

首を長く〜


12月中旬になると、首を長〜くして待っていることが・・・?

『クリスマス』『お正月』じゃないですよね!もっと前にあるもの・・・・?

忘れた!思い出せない!何だ・何だ!

大きな声で『ボーナス』だよ社長〜(社員から)

そうそう、そんな時期か〜

銀行に行ったら車が混雑していて何?と思って聞いたら、今日はボーナス支給日と年金支給日が重なっているんですって!

早く用意しなければ(焦)

何て、もうすでに用意してあります。(安心して)

この一年間、御苦労さまの気持ちを込めて、ほんの気持ちでありますが、用意してあるんです。(何。何・ほんの気持ちじゃ・・嫌だ)

それよりも、もっとお金ではなく心に残る気持ちいいことをしているんです。

本人もそうですが、家で家族の帰りを待つ奥さんや旦那さんへに!

お金では変えられない、凄く心に残るものを一緒に!

それは、社員一人一人が各個人に『今年一番、輝いて所や良かったこと』を書いて渡すんです。

(嬉)皆、自分のことこう思ってくれてたんだ!こんな所まで見ててくれたんだ!と心底、嬉しくなる瞬間なんです。

以外に、これを家族に見せると株が上がるんですよ!優しいだねお父さんって〜。(私には優しくないけど〜)

何て言われたりして、そうだったらお小遣いもっと上げる!これで皆と楽しんできて〜。何てなったりして・・・・。
(独り言)

こんな家族も2倍(ボーナスと社員レター)嬉しくなるような当社の賞与なんです。

社員レターをもらってボーナスの中身を気にしないようにするための罠!何て冗談です。

20日に気持ち良く支給します。

お客様へ、是非社員からご馳走になって下さいね。でも20日過ぎると無くなっている社員がほとんどですのでお早めに!

ちなみに私に社員達が書いてくれた思いです。

12月15日
大森克則

年の瀬

年の瀬が近づくと、何かと忙しくなりますねよ。

そうなると、体力が落ち風邪を引いてしまう方が多く・・・・社内でもマスクをしている社員はちらほらと。

そうなる前に、スタミナをつけて頑張りましょう。頑張り過ぎて寝正月にならない程度にね。

そんな事を、思いながら『焼肉パーティー』をしてきました。

いつも、外仕事をしている協力業者さん達と、肉とお酒を交わしながら今年一年を振り返り、『あ〜じゃない・こう〜じゃないと』声を大にして議論!

別に焼肉を食べながらじゃなくてもいいんだけど!お酒が入るとどこでも構わず大声で話してしまうんですよね。(反省)

でも、協力業者さんとこんな関係だからいいんですよね。

言いたとが言い合えることが出来るんですか! お互いの考えは違うんですが、行く付く先は一緒なんですからね。

良い家を造ろうと思うことが一緒でも、一人一人思い描いていることは違います。これが10人・100人と話し合えれば素晴らし家が出来るんですよ。

いつも社長の仕事って、思うこともあるんですが・・・・
社長の仕事は、多くの人と会話をすることです。(意味解るかな?)

12月12日
大森克則

自画自賛


自画自賛なんですが、当社のカレンダーは良くないですか?

結構、良い言葉が書いてあって毎日読んでから『頑張るぞ!』出社して来ているんです。

一日の始まりは朝です。朝が憂鬱であれば一日が憂鬱になってしまいます。

夏も冬も、自慢ですが目覚し時計なしで起きているんですが、最近布団が恋しくて・・・・(暖)

でも、『ふぉっしゃっ〜』今日も頑張るぞと気合いを入れて起きているんです。

昔の人は、早起きは三文の徳と言いますが、一日が皆より長く起きているから徳? 

確かにそうかもしれません。

朝ゆっくり一日のスケジュールや計画を経て無駄なく動いたり、考えたりすることで一日が充実した日が過ごせたりしますからね。

朝は何事も前向きに考えられるんですよ!

そんな頭も心も新鮮な朝に考えることで、いつも新鮮な情報を伝えられるんですよ。

ちなみに5時30分には目が覚め、30分今日一日のミッションを考えています。

妄想中・・・・・・(今日の出来事)

12月10日
大森克則

節約意識


しかし、寒い一日でしたね!

今日は、お鍋・・・期待して帰ろう!

この3月の震災から節約意識が高まり、色々な業種でも売れている商品があるみたいですね!

お鍋も、自宅で本格お鍋が楽しめるようなものが!

住宅業であれば、太陽光発電でありますが、衣服業では毛糸
などが・・(手編みのセーター)

最近、もらってないな〜(当り前か)

実は、自分自身も節約思考になっていることに気付きました!

会社では貴重面な社長〜(笑)と言われているのですが、家では真逆でなんです。

『水出しっぱなし!』(怒)

『電気付けっぱなし』(怒)

『おならしっぱなし』(節約には関係ないか)

など怒られながら生活をしていたのに、この震災から気を付けるようになって、今では逆に怒っているんです。

怒ると倍になって返ってくるんですが・・・・

この震災で、皆も気づかされた事が沢山あるかと思います。

役立てることが、これから変わっていく日本であります。

12月8日
大森克則

グランプリ


やって来ました。

グランプリ!

C級グルメ!

何作る〜。

焼きそば

ロコモコ

牛丼・・・。

年末なのにこんな話をしている社内!

片方では、新年マルレンジャーショーのセリフ覚え・・・・・・。

おいおい、仕事はキチンとしているの(怒)

これも仕事です!(社員から)

だって、社長が『すべてはお客様に喜んでもらうことから始まる』が丸和住宅のプライドって・・・・・。

そうだよな〜。(納得)

いよいよ、来春1月8日(日)

『C級グルメ大会』

お客様と社員、協力業者さんが一体のなる日がやってきます。

さてこの『C級』のCは何でしょう?

コミュニケーションの『C』なんです。

当初は、社員同士が得意の料理を作り競いながら、コミュニケーションを取ろうと思って、おもいつきで企画したんです。

お正月なのでお酒を飲みながら・・・社長って料理上手いんだ〜なんて言われたいばかりに

(ニコッ)

仕事しろって怒れない社長でした。(お客様には迷惑はかけません)

是非、お友達お誘いの上、いらしてください。本当に何をやっている会社なの・・・・・料理人

料理を作ることも家を造りことも真剣度は同じ!

12月5日
大森克則


3月に起こった震災から早くも9ヶ月が過ぎています。

被災地をテレビで見ていると、今だに目頭が熱くなります。

今だにではなく、一生かもしれません。

今の涙は、被災地の災害の様子ではなく、元気でお年寄りからお子様まで一日でも早い復興をと元気で頑張っている笑顔です。

どんなに辛いことがあっても、笑顔を絶やさない精神(反省)

少しでも、こんな人達を応援したい!

誰でもそう思うと思います。住宅業としてニュースを見る度に仮設住宅に断熱材を張りに行ってあげたい!でも、なかなか行くことが出来ない自分にイラダチがありました。

そんな時、ニュースでミサンガを作っている浜の女性達を見てこれであればと思ったんです。

少しでも三陸の復興の支援でミサンガをしています。

何と驚き! 支援の証として製造番号が表示しているのですが、なっなんと43,000セット作ったミサンガの番号が、4108番目(ヨイマルワ)なんです。

俺って何かの光・・・運があるのですかね?嫌、常日頃、一日も早い復興と思っているから・・・神様が!(ありがとうございます。)

ミサンガCM → コチラ

ミサンガを購入したい方→コチラ

12月3日
大森克則


今日から12月、あと一か月で今年も終わり!(早)

そんな中、すでにお正月休みに入っている者が・・・(眠)

会議中に寝ている社員がいるんですよ!それも毎月、汗水を流して頑張っている『いっぷく通信』の編集会議の中で!

『許せない!』

大声で、『コラッ』と怒りたいところでしたが、『ウッ』と堪え怒るのは辞めたんです。(女性なんで・・・社長〜優しい)

その代わりに、写真におさえちゃっいました!

怒られた方が良かったりしてね?

優しい社長なのか?嫌がらせな社長なのか?どうあれ、仕事中に寝ているのが悪いんですよね!

気持ちがたるんでいる証拠です。事故や間違いがあると会社にもお客様にも迷惑をかけてしまいます。(喝)

そうなる前に!(反省)

本人の了解のもと、寝ている姿を載せています!決してイジメでありませんよ。(罰です。)

※ブログ用で嘘眠りを演技している訳ではありません。本当に寝ています。

12月1日
大森克則