賢い


夏が終わり、日に日に冬の訪れが感じる今日この頃!

夏の節電が終わり、いよいよ冬の節電が始まりますよね!

冬の節電は夏の節電よりも、厳しいかもしれません(不安)

誰もがそう思っていいるのか・・・。

震災後から、太陽光発電の問い合わせや付ける方が多くて、私も見積もりや打ち合わせもやっているくらいなんです。

新築では3割のお客様が付けてくらい大人気!って言うか賢いのかもしれませんね。

これからの電気料が増える????と予想している方や、エコの取り組みをする方、様々でありますがこれからの経済や地球環境を考えたら、今のうちに付けて方が本当に賢いのかもしれません。

社員の中でも数名自宅に付けた者の声・・笑・笑・笑

今、売電金額が多い時期だからこそ、笑顔がでるのかもしれませんね。

安い買い物ではありませんので、良く信頼の出来る人や会社の相談して、良く考えて太陽光の良さを知りましょう。

10月15日
大森克則

引き締め!


この日は、気を引き締める日!

毎年、今の時期に協力業者さんを交えて『安全大会』を行っています。

これから年末にかけて・・・年末は何かと忙しくなるので、ちょっとでも気の緩みがないように気を引き締めているんです。

『喝』

気が緩めば当然、施工ミスやケガや事故を起こしてしまいますよね。

そうなる前に、行わなければ行けない重要な会議の一つです。

     整理整頓はキチンと!
     身だしなみはキチンと!
     挨拶もキチンと!
 

なぜ、声が大きくなるか・・・!

整理整頓は、ケガや施工ミスを起こす一番の原因なんです。

足元が悪ければ、足の踏み場をなくケガを!

散らかっていれば細かい所が見えなく雑に!

そんな事があったら、私も困るしお客様も当然困ってしまいますよね。

必ず、避けても通りたいくないことは事前の徹底した指導を行っていれば自ずと無くなるんですよね!

こんな会議も、必ず毎年、何十年続けて行っているからお陰で何事もなくいられているんですよね。

10月13日
大森克則

かかり付け


3日間のオープンイベントが終わり、正直言うと『疲』このひと文字にしとこう。

社員皆もそうだと思います(お疲れ様です。)

3日間で300名近いお客様が来ると、声もかれるし足には豆が出来てしまいますよね。

でも、嬉しい限りですよ。こんなに来場して頂いているんですから、痛いとか疲・・・とかは言えませよね。

本当に、この3日間『丸和って地域に愛されているんだな〜』と自分なりに思っています。

もっともっと、地域の皆さんが安心して住んでいただける街を作って行きたいと思っているんです。

手の届く所にある安心できる、かかり付けのお医者さん的な住宅会社を目指しています。

10月10日
大森克則

爽やか


普段はこんな社長です。

いつもスーツ着て『ビシッ』とした写真しかないんですが、

たまには、こんな写真を撮ってみました。撮られました?

このポスター、今日オープンした『家リフォーム専科』の前でお客様をお出迎えしています。

リフォームに対する思いやこれからの展望など書いてありますので一度読んでください!

そんな中、先頭をきって『家リフォーム専科、オープンしました。』とイオンに入ってくるお客様にご挨拶をと思い、テッシュやチラシを配っていました。

『社長〜』久し振り〜!今日の新聞に載っていたよ!

ナンテ声も掛けられながら配っていると、しかし丸和さんは
凄いね!

あっちこっちで家を建てて!

社長さんは立派な人なんだね〜

と言ってくれている人がいました・・・・・・・

私なんだけど?・・・・・でも社長と思われない社長でありたいと思っているのでま〜いいか良かった!

これからも、社長なんだけど社長に見られない社長でありたいですね。


明日も、頑張って挨拶してます。是非、遊びに来て下さい。

今日だけで、80組のお客様に来て頂きました。本当に有難うございます。

10月8日
大森克則

去らば


写真はちょっと待って下さい!(調子悪)
お楽しみに・・・・。

30歳の社長去らば!

35歳の社長ようこそ!

そろそろ、社長の等身大を変えないと・・・・詐欺と言われてしまいますからね!

この5年間、沢山のお客様と出会い、笑顔を頂きました。

お疲れ様です。(社長)

しかし、真ん中の社長は陽気ですね?

あれは偽者?

あれは実物の社長!

顔は老けて行くけど、気持ちは若返る社長!

こんな社長ですが、昼間も夜も真面目に働いているんです。

こんな会社だからこそ、社員の笑顔も絶やさない、お客様も

いつも笑っていただけているんですよね!

また、これからも毎日、お出迎えする分身社長を宜しくお願いします。
社長が沢山いても気持ちは一緒です。

声かけて!

10月5日
大森克則

モテモテ


こんな時しか、こんな事ありませんよね!

この日だけ、キムタクの見たいにあっちから『キャー』
こっちから『キャー』と大人から子供まで『キャー・キャー』の連発!

この日だけは、アイドル・・・芸能人ですよ!

今は、閑古鳥のように静かな時間を・・・(寂)

夏に田植えをした、稲がこんなに実ったんです。

自分達で植えて、刈り取る経験って体験できないですよね。

この写真にように、なぜか子供達メインなのに大人達がはしゃいでいるんですよ。

こんな触れ合いもいいかも・・・(笑)

家を作る+思い出を作る!こんなことを思いながら、楽しいイベントをしながら、お客様と楽しく触れ合っているんです。

ちなみに、楽しいばかりではなく、キチンとチャリティーイベントとして、焼きそばを作ったり、バザーをしたりと震災復興の義援金として市に寄付しています。

くわしくは → コチラ
10月3日
大森克則

チャリティー


祝!

地元、栃木市がまた、ひと回り大きくなって新々栃木市へ

そんな、おめでたい日に「秋の収穫祭」を開催しているです。

それも、震災復興チャリティーイベントで!

開始間もなく、『社長入れてよ』と催促が・・・・!

『社長はコインじゃなく紙でしょ』

『夏目漱石じゃなくて福沢諭吉でしょ』と生々しい言葉を言う社員が!(怒)

紙・コインでなく気持ちが入っていればいいんですよね!

一人は一人の力だけでありますが、多い人が集まれば×10倍以上の力が出るんですよね!

ボランテァアも仕事も、仲間がいるからこそ人に喜ばれることが出来るのだと思います。

是非、遊びに来て下さい。→ コチラ

10月1日
大森克則

進化


しかし、進化するのが早い!
今、寝床でスマホを操作しているけど数年前を思い出すと、ポケベル?

時代の流れは早い!

携帯と一緒で建物も早いんです。

毎年、毎年、外観や内観の色・形が変わりこれまた大変!

でも、流行に乗らないと、置いてがれてしまいますもんね。

社員や流行にしがみ付きながら頑張っている社長です。

いち早く、最先端の流行を押さえようと、ミラノまで行って調査したいな〜。

そんなことを考えながら、毎日仕事をしています。思えば思うほど願いは叶うもんなんですよね!

社員と共に、ミラノコレクションへレッツゴー(夢の中?)

ミラノサローネでした。コレクションはファッションショーです。

9月29日
大森克則

家事


家では、キッチンに立ち休みの日は料理作りをしている社長です。

(意外)

結構、無心になるので料理と草むしりは嫌いではないんです。

一番得意なのは、カレー!

そんな我が家のキッチンを取り換えよう・・・・じゃなくて

これから始まる、リフォームショップでの商品の説明を学びに、自ら勉強をしに行ったのですが!

私(社長)が行くと、色々な人が挨拶に来てくれて、勉強どころか、おしゃべりで終わってしまいました。

(2時間近く・・・)

なんでもそうですが、伝え方ひとつで物の良さの感じ方って
変わりますよね!

折角、良いものを作っていたり、売っていたりしていても、売る人の態度、姿勢そして伝え方で大きく変わります。

いつも思うことがあるんです。

商品が良くても態度が悪ければ買われないってことを!

こんなことが当社で起こった時には(喝)

こんな事をいつも恐れているからこそ、毎朝の朝礼などで

きっちりと「おもてなしの挨拶」をしています。

当然、当たり前のことかもしれませんが、中々出来ていないんですよね。

当り前のことを常に心がけて行かないといけませんね!

今回、宇都宮のリクシルさんのショールーム素晴らしい接客の商品の伝え方・・沢山素晴らしいです。

リクシルさんの商品いいかも!

9月27日
大森克則


いつの間にか、『偽ブログ犬』がこんなになっているなんて!

困ったもんだ!

まぎわらしい(怒)

ブログ犬の以外の犬を机の上に置くのは禁止する!

社内規則

9月25日
大森克則