社外勉強


今年に入り、沢山の社内研修を行っているんですが・・・
最近、ストレスが溜まってそう〜

そんな事を察知して、社外勉強に一緒に行ってきました。

余計、社長と出張じゃストレスか〜と思いながら、『沢山、学べよ!必ず一つは、良い所を持ち帰り活かそうよ!』と
言いながら、社員達の仕事ぶりを見ていました。

奥に見えるメガネの男性は、これまで私と一緒に会社を築いてきた男も、『上には上があるんだな〜』と気が滅入いって
いました。

手前の女性社員は、始めて見るものが多く『圧倒』されながら、写真を撮ったり、メモを取ったりと真剣にお勉強・・・

数日後、どう変わっているか楽しみです(期待してるよ)

社長って言うと出張は一人で行くように感じますが、丸和の社長の出張はいつも数名と出かけていくんです。

そうすることにより社長と社員が同じことを学び、同じものを見ることで、感性が一致して向かう方向も同じになるんでうよね。

夫婦同じ物を食べて、美味しい物を味うと一緒で、社長と社員も一緒です!

常に、社員と社外勉強をしている社長です。

火曜日から3日間、少し遅れのGWなんです。その一日目が出張で申し訳ありません。

5月23日
大森克則

おしゃべりな男


毎朝、朝礼当番の方が3分間スピーチを砂時計を目の前して行っているんです。

今月のスピーチテーマは、『自己紹介・自己アピール』です。

社員の皆は、ここぞとばかり自己アピールする者や、緊張して声が小さい者まで!

朝礼は、大きな声で挨拶をした方は気持ちいいですよね。

仕事のスタートぐらい元気に行きたいものです。

今日の朝礼当番は、『現場監督の隊長』です。

良く顔は性格が出ると言われていますが、その通りの顔!

優しく、気遣いで出来き、部下思い?の隊長です。

でも、おしゃべりで煩いんです。

本人は、コミュニケーションやムードメーカーなど良い方向に考えているのですが、真剣に机に向っている時は、ウザイ時も・・・・。

そんな事も言っても、気にしない性格だから社内では人気者の隊長

(たまに、見ていない時に、部下をいじめますが・・・それは愛情表現とごまかされてしまう時も)

またまた、女性社員からモテモテだと思っている隊長・・かわいい所もあるんです。

こんな人でありますが、机に向っている時そして現場で検査をしている時は、真剣な目で妥協を許さない気持ちで業務を行っているんです。

そんな姿を見ていると、女性だけではなく男性社員からもモテモテの隊長なんです。

『しゃべっているか?』『怒っているか』どちらかの男です。

お客様の人気者!

5月20日
大森克則

久々


久々の営業マンに!

若い時を思い出しま〜す。

何と、社長指名でお越し下さいましたお客様・・・

それも、お二組のお客様!

夕方4時から7時まで、モデルハウスで説明しちゃいました。

でも、あれれれれ・・・と言う所が・・・

これ標準? あれオプション???と言われても、久々の接客なので『んっんっんっ』

すべて、『標準しちゃえ〜』そんな勢いで言っちゃいました!(笑)

6月から、『街かどモデルハウス』が3ヵ所でオープンするんです、大勢のお客様が来られることを予測して今から慣れとかなければなりませんね。

若い者には負けへんで・・・。

後・・・・昨日のお客様にも最後に話したんですが、社長指名になると、社長は時給が高いので見積りに上乗せさせていただきますと・・・帰り際にこそっと・・

明日も、午後からモデルハウスの案内に入ります。

5月19日
大森克則

大ヒット


もう早くも、5月も中旬が過ぎましたね。

GWも、あっと言う間・・・・・。

今度の長期連休は、真夏のお盆休み・・・まで長い!

覚えてますか?

今も昔も常に大ヒットしている『イチゴ』と言う、当社オリジナル商品あれから5年が経ちました。

今だに、多くのお客様に気にって頂き喜んでいただいているんです。

が、更に喜んでいただきたい! そんな思いで、GWキャンペーンに合して、素晴らしい商品を開発したんです。

イチゴに続いて、『イロイロもへじ』 この商品・・・

もの凄く、お客様思いなんです!

実は、明後日までの限定商品! もっと早くお伝えすればと反省しています。

『イロイロもへじ大ヒット奮闘中』

こちらをご覧ください ⇒ 『1616もへじ』

5月16日
大森克則

楽しい


何でここまで、晴れ男なんだ〜。

『社長もっているものあるよね〜』と皆に言われ浮かれていいます。

1週間前の天気予報は大雨・・・そして3日前も雨・・2日前は雨のち曇り・・・

そして、当時! 朝から晴天!

今年、1番の暑さ! そう言えば昨年もこんな天気でしたね。(社員の中で熱中症になる人も)

ところで、今回は『住宅博覧会』&『JLF 栃木ウーヴァの公式戦』とタイアップで行いました。

とは言え???どうして・・・・

実は、ユニホームスポンサーなんです。スポーツを通じて、

汗を流し 大人と子供達が触れ合うことで「安全な街・安心な街」そして「栃木市に住んで良かったな〜」そんな声が聞こえる栃木市にしたい!

こんな思いで、今回もこのようなチャリティーイベントを行っています。

昨年は、1600名近い大勢のお客様にイベントに来たのですがさて、今年はどうだろ〜と少し心配・・・

でも、昨年と同じぐらいのお客様が来て下さいました(嬉)

有難うございます。

20年・10年前のお客様まで久々にお会いでき・・・「社長いつも若いね」なんて言われながら、また浮かれ楽しい一日でした。

いつも、イベントの朝礼で発する言葉があるのですが、「お客様が楽しんでいたただく為には、自分達が楽しんでやろう・・・」と言っています。

だから、いつもお客様も笑顔だし、私達も笑顔なんです。

詳しくは→ コチラ

5月13日
大森克則

持ち物


いよいよ明日!

雨で思い通りの準備にならない(悲)

当日の準備がキツイそ〜

明日は、7時30分集合です。

慌ただしくならないように、明日の準備をしている所!

これがA型特有です。・・・・・A型ですがまったく違ったA型もいるみたいですね。

良く周りでは、細かすぎると言わる社長でした。

こんな性格だから、イベント前日は眠れません

昨年は1588人 → 今回は1600人になるかな〜

5月11日
大森克則

晴れ男


やっぱり晴れ男なんだな〜。(社長は)

まだ、当日にならないと分からないですが・・・・・

今週の日曜日は、年間行事の中で一番に力が入るイベントなんです。

社運を賭けたイベント・・・・大げさかもしれませんが?

そんなイベントなのに、社員達の意気込みが物足りない(怒)

一週間前の天気予報を見たときに、雨の予報!

みんな意気込みがないから、「雨」なんだと喝を入れた!

でも、それからの社員の頑張りで、何と当日が『晴れ』マークに変わった!

やっぱり、日頃の行いと社員の努力があったからこそ、こうして晴天になるんですよね!(まだ、当日は分りませんが)

油断をせずに、準備そして片付けまで全員で頑張って行きましょう。

社長が晴れ男????ではなく、みんなが晴れ男女ですね。

5月9日
大森克則

面談


今日で、GWの最終日です。

明日から、仕事ですね!頑張って行きましょう〜

ところで、社長のGWは????

責任者の面談です。

こんな時しか、ゆっくりじっくりとお話が出来ないんです。

今、部内でどんな事が課題なのか?

不満・不安があるか、ないか? など、部下・部内からの意見や不満を吸い上げているんです。

どんな会社でも、『社長は仕事しない!』と・・・・・

不満はありますよね。 耳が痛くなりますが、耳を傾け聞いているんです。(痛)

不満は正直、聞きたくありませんが働きやすい環境にするには、社長が率先垂範であることですね。

そんなことを肝に銘じ頑張って参ります。が・・・・・

社員からの不満を聞くだけではなく、私から責任者へも不満を言ってあげました! が・・・・

真剣に聞いていない責任者達であります。(笑)

社員のこと、仕事のこと、もう少し考えてほしいと高望みし過ぎな社長かも・・・。

これだけの社員が活き活きと仕事をしているのは、責任者様のお陰でもあります。(有難う・・ヨイショ)

5月6日
大森克則

世界遺産


先日、『富士山』がやっと世界遺産に登録されましたね!

おめでとうございます。

すでに、世界遺産に登録されていたんじゃないの?と思う方は少なくないと思いますますが・・・・・登録されていなかったんですよね。

たった、ゴミの問題で・・・

でも、色々な取り組みや改善をして、登録になったことだし栃木県からも応援して行きましょう。

なんと言っても、日本一の山ですからね!
(前にも話ましたが二番目の山はどこ??? 分かる人は余りいないと思いますが、これだけ1番と2番の差ってあるんです。余談ですが・・・)

これから富士山の周りは、経済効果が期待できそうです。
 (周辺企業やアウトドア系の株価が上昇中)

ところで、人の県はさて置いて、地元栃木市はどうなんでしょう???

(心配)

でも、このGW(昨日)地元、蔵の街には沢山の観光客が各県から訪れて賑やかな栃木市を久々に見ることができました。

日頃からの努力って必ず実るんですよね! 

地元を愛する企業そして個人の方々がこの街をもって良くしたいとの思いが強いからこそ、観光客にも伝わったですね。(嬉)※あまりお役にたっていない私ですが・・・

良い街を作る、それは皆の努力で出来るもの!

これからは、良い人柄を作ることでより良い街が作れ、何度も行ってみたい栃木市になるのではないかと思います。
(課題)

30周年を迎えた東京ディズニーランドのように、何回でも行ってみたいテーマパーク『夢が叶う場所』にして行きたいと思っています。

栃木市だけではなく、わが社の『マルワランド』も・・・
来年40周年を迎えます(式典準備中)

5月4日
大森克則

もうこんな季節


5月になりました。

5月と言えば、GW・・・『遊び過ぎには気を付けましょう』

『お金の使い過ぎにも気を付けましょう』

丸和住宅では、GW中休まず営業はしているんですが・・・皆が休みなんで気が抜けてしまいます!と社長が言っていてはいけません!

気を抜かないように先日言ったばっかだったのに!(すみません)

農家の方は、田植えの準備に大忙し! この田植えが始まると夏がそこまで来ているって感じがしますよね。

なんだか、ワクワクしてはしゃいじゃいます。

はしゃぐのは、社長だけではなく皆で恒例の田植えをして、はしゃいじゃいましょう〜

来る、5月26日(日)今年も恒例の『マルワの田んぼ』で行います。

※この写真は稲刈りで〜す。なんだか若い!

5月2日
大森克則