メニュー数が多くて迷います。

こんにちは。今回は、ちょっと前チラシで見て気になったお店をご紹介します。

『かねの家(かねのや)』さんです。

元魚屋の主人がつくる菜食中心の新鮮魚料理が自慢のお店らしく、口コミとか見ているうちに行きたくなってしまいました。

私が注文したのは、ネギトロ丼セット。お味噌汁とサラダ、デザートと小鉢などが付いて、800円!!

やっぱワサビと醤油がかかってないとね!

このボリュームで800円とは。。。しかも元魚屋さんだけあって美味しいです。
また、デザートもプリン(?)だと思われますが、下にはあま〜いさつまいもが入っていて秋らしさを感じられました。

他も、三色丼とかかき揚げ丼もボリュームがあって美味しいと評判なので、次回はそちらを食べてみたいと思います。

PS.
この日、当社のOB様(I様)と偶然お会いビックリしました。I様が召し上がっていた三色丼がとっても気になりました。いかがでしたか????

写真の不思議



絞り値:13(結構締めてます)
シャッタースピード:1/40秒の写真です。

目を細めている状態なので、そこそこ後ろにもピントがあっている普通の写真です。

そこで次は絞り値を開放してみました!

これが絞り値:4.5
シャッタースピード:1/200秒の写真です。

目を開けた分、ピントが合う距離が短くなるので後ろがボケました。
そして光を多く取り込んでしまうので、シャッタースピードは短くなっています。

とまぁ、こんな感じで味のある写真が撮れるのもカメラの面白い所ですねー。

他にもPhotoshopなどのレタッチソフトを使うと更にクリエイティブな写真を作れたりできるのでとっても楽しいですよ!

大分長くなってしまいましたが、ここまで読んでくれた方ありがとうございます。

以上分かりにくいカメラ講座でした。

お礼にブログ犬の本性を載せておきますね。
たまーに夜中に動くそうです。
こんにちは。
仕事上カメラを使う事が多いので、はまってしまい
プライベートでもミラーレス一眼を買ってしまいました、手束です。

遂に私の所にも来たんです。ブログ犬が。

ですので折角の機会という事でブログ犬を使って、
簡単カメラ講座なんてものをやってみようかと思います。

まずカメラで撮影するに当たって重要な要素に
「レンズの絞り値」と「シャッタースピード」があります。
(ほかにも色々ありますが今回は忘れましょう)

「レンズの絞り値」というのは、レンズをどれだけ絞るかという数値で、
「シャッタースピード」はそのままシャッターを開けている時間を指します。

「人の目をレンズ」とするならば「絞り値は瞼」になり、
「シャッタースピードは瞼を開けている時間」という事になります。

つまり、絞り値は上げるほど目が細くなり、
遠くまでピントが合うようになる半面、光があまり入らないので暗くなります。

逆に絞り値を下げると目を大きく開くので、
近くしかピントは合いませんが、光が多く入るので明るくなります。

そしてシャッタースピードは長ければ長い程、
写真は明るくなり、短ければ短いほど暗くなります。

この組み合わせを上手く使う事で色んな写真を撮る事ができるってわけです。

例えばよく使う手法で背景をボカして
見せたいものを前に出すという有名なものがあるので試してみました。

トマトに砂糖

私は生トマトが苦手です

雑談でトマトが苦手な話をしていたら

とある社員の方から

トマトに砂糖を付けて食べるとおいしいよと教えてもらいました

まだ、試していませんが

ん゛〜・・・信じられません

ちなみに生トマト以外のトマト料理は食べられます

季節はずれの・・・


2回目のブログの登場になります。
管理部の飯田です。

今回は、家で育てている、『朝顔』について紹介します。

なぜ、こんな時期にと思うかもしれませんが、私も不思議で仕方ありません。

思い起こせば、7月になりますが、息子が幼稚園でもらってきた朝顔の種をまきました。

その後、変化がまった無くあきらめていました。

それが9月になって、突然芽が出始めました。

そして、今に至ります。

寒くなる前に、花が咲くことを祈る私と息子です。

いつも気にしています。机の中に・・・


ブログ書き込みをずっと拒んでいましたが、とうとう初参加の村上です。どうぞよろしくお願いしますです。

いつも気にしています・・・・机の引き出し中の??カンガルーボールペン!!10数年私の引き出しの中にいます。

ボールペンとしては、書きにくい! 一人で立っていられない!!意外とガサバル、彼の取り扱い方法。


たま〜に、取り出して    あっ! カンガルー    パーーンチ!!!!
これから、少しずつ机の中を探検して出てきた物を紹介していきます。こんな感じで、よろしいでしょうか?

タイトル無し


こんにちは。小森です。
スポーツの秋という事で最近社内ではゴルフブーム
がきています。
私もその波に乗ってゴルフにはまってきました。

やはり、カッコから入らないとやる気が出ない自分は
10年前のゴルフセットだったのですが、ドライバーだけ
新しく購入しました。今のドライバーは本当に感動です。

近いうちコースをまわるのでその結果は後日報告
します。ちなみにコースをまわるのは3回目です。
目標120以下!!!
頑張ります!!!

コストコ


前橋にコストコがオープンしたのは8月末。
三郷や入間に行っている方も多いと思いますが、
足利からだと一番近いのが前橋南店です。
いつも買うのはパンばかり。
量が多いので冷凍して保存です。
でっかいティラミスが気になるのですが
どう考えても食べきれないので買えずにいます。

あの頃・・・・・


こんばんわ、営業の中田です。

皆さん突然ですが、あの頃に戻ってみたい時ってありますよね。

ふと思い出してみると、僕はこの頃でした・・・
学生の頃、デビュー果たしたDJです。

DJブースに立った、この感激今でも忘れられません。

しかし、この感激以上に、現在丸和住宅に勤め営業として、お客様と出会い、思いを<かたち>にした家づくりも言葉にできないほどのものでした。

そう思うと、幸せだなぁ・・・・・・

頼もしいヤツ!


私の手元に大変頼もしいヤツがやってきました!

そいつの名は・・・・・・・・・・・・・・・・・

『ハリナックス』


実はこれはホッチキスなんです。そして名前のとおり、針が必要無いんです。

とってもエコだと思いませんか?
値段はイオンで¥673でした!ホチキスの針7箱(1箱1000本入り)を買えば元を取れる計算です。

針がないので、書類を重ねた時のアレが無いんです!
(左)ハリナックスで留めた場合
(右)よくあるホチキスで留めた場合

同じ200枚でこんなに違うんです!!!!!!!!!

しかもちゃんと留められているし、針有りホチキスと同等の役目は果たしていると思います。

良くないですか???ちょっと自分自身でいい買い物をしたな〜って思ってます(笑)

他にも針が要らないホチキスがたくさん売られているので、これに限らずお気に入りのデザインで買ってみてはいかがでしょう〜〜????