安藤忠雄展

国立新美術館に行ってきました。

実は初めてで、美術館の建築(黒川紀章設計)にも感動したのですが、

今回の目的は『安藤忠雄展』です。

 

会場内は安藤氏の作品が模型や実際の設計図、ビデオをつかって展示してありました。

ひとつひとつじっくり見学していると、刻々と時間が過ぎていきました。

一番の見所は、屋外展示になっていた光の十字架が特徴の「光の教会」のレプリカです。

実際に大阪に建っている光の教会は十字架部分がガラスでできているのですが、

当時から、安藤氏はガラスが無いほうがいいと考えていまして

今回はその想いが叶ったものでした。

DSC_3253

 

 

 

 

安藤さんのように、建築にたくさん想いをつめて設計していきたいです。

 

感性を磨く

設計部、吉澤です。

 

夏季休暇を利用して、家族旅行を兼ね建築家の作品を見学してきました。

特に感動した2つの作品をご紹介します。

 

1つ目は、豊島(てしま)美術館です。

アーティスト・内藤礼と建築家・西沢立衛による作品です。

のどかな田園風景のなかに突如、水滴のような形をした建物が現れます。cf97425a9b958de1611ae0032a1bfa2e

広さ40×60m、最高高さ4.5mの空間に柱が1本もないコンクリート・シェル構造で、

建物としても凄いのですが、

天井にある2箇所の開口部から、周囲の風、音、光を内部に直接取り込んでいて、

静かに空間に身を置くと、自然と建物が呼応し、

なんともいえない心地よい感情になります。ん~上手く伝えきれない(> <)

teshima_museum_top-thumb-1440x967-152 b0246531_16295698

 

2つ目は、ANDO MUSEUMです。

建築家・安藤忠雄による作品です。

外観は古民家の木造ですが、中に入ると打ち放しコンクリートの空間が現れます。ando_museum_top-thumb-1440x960-135

過去と現在、木とコンクリート、光と闇。

対立した要素が重なり合い、

小さいながらも安藤忠雄の建築要素が凝縮された空間になっています。

実際の設計スケッチも勉強になりました。

lightbox_42 architecture

 

これからも、たくさんの建築作品に触れて

自身の感性を磨いていきたいと思います。

 

 

家具&カーテン

設計部の吉澤です。

ジアス宇都宮ショールームに行ってきました。

移転してパワーアップ!

以前はカーテンのみの展示でしたが

店舗規模が大きくなって家具の展示が追加されました。

家具を見るのが好きな私にとっては

何時間でも居られるショールームでした。

IMG_2217IMG_2211

 

ところで、カーテン屋さんでカーテンを選んで、

家具屋さんで家具を選んで、

組み合わせてみたら、いまいち!?

なんて経験はありませんか?

家具選びってなかなか難しいですよね・・・。

 

 

でも、ジアスさんではコーディネーターさんが

部屋のイメージを考慮してカーテンや家具を提案してくれます。

組み合わせって重要ですよね!

IMG_2215

私自身、もっとインテリアの知識をつけて

お客様に喜んでいただけるような提案をしていきたいです。

 

 

収穫

雑草が勢いよく生えて困っています。

そんな中、庭で育てているイチゴが実を付けました。

昨年植えたもので、一冬を過ごし枯れたかもと思っていたので

生命力に驚かされました。

小ぶりですが、朝子供たちと収穫するのが楽しみになっています。

なぜか自分で育てたイチゴは美味しく感じます。

 

今年は畑にジャガイモ、とうもろこし、なす、きゅうり、枝豆を植えました。

ちゃんと収穫できるか楽しみです。

 

そうそう、もうすぐびわが食べられそうです。

いつもカラスが狙っていますが、今年はどのぐらい収穫できるかな!?

お庭を計画するときは、実のなる木を植えてみませんか?

びわ、さくらんぼ、ブルーベリー、かんきつ類...などなど。

愛着をもってお庭と向き合えますよ。

育てて楽しむ。見て楽しむ。食べて楽しむ。

自然の恵みに感謝です。

 

間々田紐に挑戦!

間々田紐ってご存知ですか?

DSC_2101

 

 

 

 

組紐に興味を持ったきっかけは

昨年話題になった映画『君の名は』を見た後です。yjimageECU9AA2A

 

 

 

 

 

ヒロインの女の子が髪を紐でしばるシーンがあり、

「子供に同じ組紐をつけてあげたい」がスタートでした。

 

同じような組紐をいろいろ探したのですが、DSC_2040

気に入ったものが見つからずおもちゃのキットで作成。

まあまあ上手に出来ました。

 

今度は、子供が作りたい!!

という話になり、体験できるところを探していたら、

以外にも近くの小山市で『間々田紐』のお店を発見!!DSC_2103

大正11年から続く老舗でした。

一番簡単な4つ組に挑戦!

いい感じに出来ましたv(^^)

 

手づくりのものって愛着があっていいですよね!

丸和住宅でも職人さんたちがひとつひとつ丁寧に作業していますよ。

また、4/2(日)に片柳町で街びらきのイベントを開催します。

子供職人の体験型イベントもありますので、ぜひお越しください。

 

新聞紙の断熱材

企画設計部の吉澤です

yjimage

毎朝、新聞を読みますか?

わたしは日課になっており、

新聞を読んでから出勤しています

そんな新聞紙が断熱材になっちゃうんです!

 

新聞紙が断熱材?と驚く方もいらっしゃると思いますが

とっても性能の良い断熱材なんです

20170203115813_00001

新聞紙が原料の断熱材『セルローズファイバー』を使用した建物を

運動公園北の分譲地に建築中です

 

4月に見学会を予定していますので、その性能の違いを体感ください!

 

 

 

 

中学生の職場体験

先日、中学生が2名職場体験にやってきました(^^)

男の子は現場監督に、女の子は設計に興味があり、丸和住宅に来てくれました。

中学生とどんな会話をしようかな?と、考えていたのですが

私が想像していたよりも二人ともしっかりしていて大人でした。

 

各展示場やプラザを見学した後は

現場監督のお兄さん、設計のお姉さんにいろいろと教えてもらっていました。

設計では、一緒に役場まわりをしたり

パソコンでパースを作ってもらったりしました。

かなり熱中して画面に食いついていました。

二人ともセンスがあって、将来が楽しみです。

でも、わかりやすく教えるって難しいですね。

最初はなるべく専門用語を使わずにやっていたのですが、知らず知らずのうちに・・・。

私にとっても良い体験となりました。

また、遊びに来てくださいね!

 

一寸法師は約何センチか覚えてもらえたかな??

 

総合展示場プレオープン!!

いよいよ総合展示場がOPENしました。

等身大モデルハウスを楽しく見学できる

エンタメ型の展示場ということで、その一部をご紹介します。

IMG_1270

入り口ではペッパーくんがお出迎え!

どんな案内をしてくれるのかな!?

IMG_1272

黒板壁のおえかきコーナーでは

お子様たちが自由な発想で楽しくおえかき!!

IMG_1275

一番人気はマルワトレイン!!

みんなの夢を乗せて、レッツゴー!!

トンネルの中はどうなっているのかな!?

 

と、ほんの一部を紹介しましたが

もっともっと楽しい仕掛けがあります。

ぜひ、足を運んで体感してみてくださいね。

 

家庭菜園

yjimage

最後は美味しく頂きましたv(・・)

って、何のことでしょう!?

 

 

先日、子どもたちと一緒に野菜の収穫をしました。

まずはとうもろこし!

実がふっくらしてきて、髭が茶色になってきたら

ただもぎるだけなので簡単、簡単。

少し色が薄いけどとっても美味しそうです。

DSC_1314 DSC_1315

 

つづいてジャガイモ!

少し掘ると「私が採る!」と、子どもたちが群がってきました。

1番下の子はなかなか採れません><

と、その時 ~ ニョロ ・・・。

ミミズだぁーーーーーーーー!!!!!!

その隙に一番下の子もジャガイモをゲット!

男爵とメイクイーンたくさん採れました。DSC_1327 DSC_1332

そして、最後にじゃがバターにしていただきました。

自分たちで作ったものって美味しく感じますよね。

次は、何を育ててみようかな・・・!?

 

SW(スーパーウォール)の家

先日、LIXILさん主催のセミナーに参加してきました。

その中で、ある大学の教授・博士の方のお話を聞きました。

【健康から考える省エネ住宅】というセミナーだったのですが、その中で

今は、『いってらっしゃい、気を付けて!』ではなく『お帰りなさい、気を付けて!』の時代

とおっしゃっていました。

・・・なんのこと?

死亡事故で交通事故(家の外)よりも家の中での事故が多いということみたいです。

その原因のほとんどがヒートショック(温度差)。

では、ヒートショックを少なくするにはどーしたらいいのでしょう??

そんな問題を解決できるSW工法のモデルハウスが、

栃木市大宮町に完成しましたので、ぜひ見学会にお越しください。

4/25(土)からの予定です。