ちょっと嬉しいお客様


毎日、暑い!暑い!暑い!って夏だから当たり前ですね(´д`ι)

この暑い気候になる少し前の出来事です。
ある日の午後『パタパタパタ・・・』ん?
なんの音?と顔を上げた瞬間、目の前をスィ〜〜

オニヤンマだ
Σヽ(゚Д゚○)ノ
ちょっと大きすぎ?て捕まえられない。でも逃げられなくて可愛そう・・そう思ってたら森田さん、サッと捕まえてしまいました!あまりの大きさに記念撮影♪はコチラ→→

それから数日後。『バタバタバタ・・・』ん?以前より少し大きい音??バッと顔を上げたら何とツバメ?!
あっちこっち飛び回り、行ったり来たり。さすがに捕まえるのは不可能に近い?何度かドアまで誘導、しばらくして出て行きました。

がっ!!数分後再来場されました!?やっぱり行ったり来たりしていたのでまた誘導・・・その甲斐あってか無事出て行きました。
びっくりしたけど、とってもほほえましい出来事で、思い出すたび和みます。

可愛いでしょ


こんにちわ(*^。^*)
リフォーム部の松村です。
台風の余波すごいですが皆様、吹飛ばされない様にしましょう。
ところで、この度新しい家族が増えたので紹介いたします。
今迄の家族構成は、妻一人(当然ですが・・)、娘二人、愛犬二匹(先月号いっぷく通信参照)でした。
先日、上の娘が学校で拾ってきてしまいました。全員?賛成で飼う事となりました。名前は、虎兎でコトとなずけました。毛が虎で兎の様にぴょんぴょんはねます。
猫可愛がりとは良く言ったもので、家族共々メロメロです。
可愛いでしょ(~_~)

眠っている時が一番平和で、可愛いです。
先日は、やんちゃが過ぎて朝の5時前から大運動会で、夢の真只中の私の足の指にガブリ、お尻をガブリと痛さとびっくりで飛び起きてしまいました。
そんな事が有っても可愛いですね。癒されます(~_~)

小山LIXILショールームにて

ここがLIXILショールームです

テントを建てて準備完了!

ホカホカのポテトフライ

ポップコーンは人気が…?

さくさくのコロッケや唐揚げです

バームクーヘン作りも!上手に作れたみたいです

こんにちは!営業企画室の手束です。

実は知っている方もいると思いますが、9月上旬に丸和住宅小山支店が開設されます!

それに伴いまして、LIXILショールーム小山店のご協力元実現してしまいました。

そう、「丸和住宅×LIXILコラボイベント・マルワフェスタ」が!

丸和はコラボ大好きです。響きがいいですね。

場所はLIXILショールームさんの前をお借りしまして
お馴染みの縁日広場では射的・輪投げ・水ヨーヨーが遊べたり、屋台村ではポップコーン・カキ氷なんかも食べられます。

さらに今回は「揚げ物」もラインアップに登場!

ホカホカのポテトフライやコロッケ、唐揚げなんかも食べられます!新たな丸和定番メニューになれる予感がしますね。

食べ物だけでなく、ショールーム内にはマルワ特別ブースがあったり、小森先生によるセミナーがあったり、さらにはIHクッキングヒーターを使ったバームクーヘン作り体験も出来ます!

遊んで・学んで・楽しいイベントは明日も開催しますので、
是非遊びに来て下さいね!

至福の時間


こんにちは、芹澤です。

暑い日が続いていますが夏バテしていませんか?

実は私芹澤はギモンスッキリ館を卒業して、7月からイオン内にありますリフォーム専科でお仕事をしております。

ただいまリフォーム専科では、『アナと雪の女王』を放映中です。

お買い物のついでに是非お立ち寄り下さい!

突然ですが、芹澤家はみんな良く食べます。
特に長女は甘いものが大好き♪
そんな彼女の口癖は「ダイエットは明日から」です。
そう言いながら夜の10時過ぎによくアイスを食べています。

先日、仕事を終えて家に帰ると・・・

なんだこれ?
すぐに子供に聞きました。
すると、「パパが買ってきた」という返事。
やったー♪

開けてみると・・・
チーズズコットです!

さらに、「冷蔵庫にエクレアもあるよ」と言われ開けてみると・・・


ドーン!
チョコバナナエクレアです。

そこでやっと気づきました。
今人気のお店、ガトープーリアのエクレアということに。

先日TVで観ていて「食べたーい」と言っていたお店です。
パイがサクサクのエクレア。1本108円です。
美味しくてこんなに安いと行列にもなりますよね。

チーズズコットも3種類から選べるソースをつけることができてふわっふわです。
なんでもチーズズコット発祥のお店らしいですよ。

夜にも関わらず、みんなでパクパク!

そして私はダイエットなどしようと思う気もなくなってしまった自分に気づいたのでした。
買えるかどうかは分かりませんが、甘いもの好きな方、
機会があったら行ってみて下さいね。

我が家の夏 野菜



今年は7月になってから、あまり畑に行けず・・スイカ・・割れてました。 小玉 ですが 甘い!! 去年より味はいい〜
もったいなくて割れに沿って切り食べちゃいました。 キュウリやナスで大きくなりすぎたのは さすがに 味が・・・
これを収穫した日に 他は割れないうちに獲ろうと・・・
4日後、しまった
4個中 2個割れてしまった〜
毎年 同じ過ちを 繰り返し それはそれで でも楽しい!美味しい!嬉しい!

癒されます(*^_^*)&完成しました。


益子の陶器市で一目で気に入りました。

黒崎さんていう作家さんの作品です。

毎年5月に友達5人で出かけて楽しんでいますが

主にピアスやブローチ ネックレスなど買っています。

素敵でしょ?

テーブルの上に置き毎日眺めて楽しんでます。

先日 リフォームの見学会をやらせていただいた 

I様邸の様子をご覧ください。

まずは外観から
玄関を入ると 暖炉のあるリビングルーム

ホームパーティもできます。

涼しげなタイルコースターでお庭でとれた

レモングラスとミントでハーブティです。

おいしかったです。

一枚板のテーブルといろいろな形の椅子たち

お客様のセンスが光ってますね。

トイレの壁紙もゴージャス(^u^)


出窓のクロスとプリーツスクリーンがアートです。

洋上の城

[天空の城]といえば、マチュピチュなのは皆さんもご存知と思いますが、[洋上の城]って、知っていました?

実は私モンサンミッシェルが[洋上の城]と呼ばれているのをはじめて知りました。

モンサンミッシェルは世界文化遺産に登録されていて、フランスのマルロ湾に位置していています。ここでの干潮・満潮は6時間毎に規則正しく繰り返され、その高低差は15mだそうです。

満潮で海の水が満ちる時には、ゴゴゴゴーとうなり音をあげて、物凄い勢いで元の海へと戻っていきます。

一度は言って見たいですね!!

近況報告


こんにちは、先日ハザードランプを付けた車が右に左に車線変更してきて危うく接触する所でした、営業部の菊地です。それどちらでも曲がれる万能ランプじゃないですから!!皆さんも危険な運転をしている車にはご注意下さい。

今回は私事ではありますが、報告が二つほどあります。
一つ目は、前回の記事で書きましたこれです。↓↓

三週間前にネットで購入したものが自宅に届きまして早速育てています。その結果は?
実がなるまではまだまだ時間がかかりそうです。(説明書を読むと3ヶ月くらいかかるようです)しかし左右で成長速度が違うのが見て取れるでしょうか。これは右が太陽の光、左が人工の光(蛍光灯)で育てている為です。まだ発芽の段階ですが、同じ種でも環境や栄養摂取量で大分差が付いてきました。これは人にも言えそうです。ここでは夏だけの話をしますが、しっかり栄養を取って今年の暑い夏を乗り切っていきましょう。

そして二つ目の報告としては挨拶文で気づいた方もいるかもしれませんが、総務部から営業部へ異動になりました。部署は変わりましたが、変わらず今後とも宜しくお願いします。

暑くて暑くて参っている時にぜひ!


ここ最近の異常な暑さ…。気温33℃以上になると頭が働かなくなる僕は、先日お休みの日を利用して、ある所に涼みに行ってきました。

ちょっと怪しい雰囲気を持つこの建物、写真の右上に注目ですよ!

宇都宮市は大谷町にある大谷資料館。大谷と言えば大谷石ですよね。
あまり知名度が無い(と思われる)この場所、埋もれさせておくにはもったいない、スゴイ場所なんです。

入館料600円を支払い、いざ中へ!

僕です

どうです!?この異空間!
入口から約20メートル程階段を降りたその先は、大谷石の採掘場跡地!まるでエジプトのピラミッドの中のような神秘的な場所。更に階段は続き、最深部は実に地下30m、広さ2万?(野球場がスッポリ入る広さ)にまで広がっています。

外は30℃以上だと言うのに、坑内は10℃!上着が無いと寒いくらい。
天井からは水がポタポタと垂れ落ちてきて、うっすらとモヤがかかっています。照明はところどころありますが、全体的に薄暗い。気分はドラクエのダンジョン!

ゆっくり歩き回って約30分間。束の間のヒンヤリ体験の後、外に出ると、あまりの気温差に、僕のメガネは曇りまくって何も見えない状態がしばらく続きました。
資料館から程近いところにある、平和観音を拝んできました。左下で偉そうにしているのは僕です。

この大谷資料館の地下採掘場、アーティストのPV撮影や、ライブなんかでも使われています。

圧巻の地下空間、そして真夏でも涼めるこの場所。ぜひ足を運んでみてください!