かわゆすぅ〜


バタバタしていてずっと出来ずにいた、
プラザの★イルミネーション★飾り♪

手束くんと乙戸くんが協力し合ってやっていると思いきや??

てっちゃん!イタズラ中(笑)

乙ッーを木と一緒にグルグル巻きに!!

遊びにきてワン♪

そんなこんなで、飾り付けをしていたら、
お客様のO様が愛犬のげんきクンを連れてプラザの前を通りがかりに(^U^)
私と森ちゃんはワンちゃんに釘付け!
てっちゃん達そっちのけで、げんきクンとたわむれてしまった♪可愛い♪♪♪

散歩コースなんですって♪
でも、もうすぐこの散歩コースともお別れ・・・。
だって新しいお家&散歩コースになるのですから!

実は今度、O様邸の完成見学会をやります。

今週の13日(土)10:00から☆
場所は大塚町分譲地内♪
見所はなんと言っても、げんきクンのお部屋!
興味をもった方は是非、見学会にいらしてくださいね!
ってな事で・・・O様と別れ、再び作業開始!

営業企画課総出で、何とかイルミネーションをつけ終えました。キレイにできました。これでいっきにクリスマスモードになりました!それにしても結構大変な作業ですね。甘くみてました。

七五三


1ヶ月ほど前ですが娘の七五三を

やりました。まだ2歳と8ヶ月なので

少し早いのですが何とか着物を着て

写真屋さん行ったり神社行ったり

保育園に顔出したり実家に行ったり

1日何とか我慢してもらいました。

かわいかったなーまじで。


そんでようやくマイホームに帰ってきて着替えて

ラジコン遊びでストレス解消!のあちゃんでした。

甘い誘惑?


前回のウェハースに続き、お店で見つけるとつい買ってしまうキャドバリー社のチョコレート
『フルーツ&ナッツ』をご紹介。
チョコはちょっと甘めですが、ドライフルーツとナッツ類が
ぎっしり入っていて、とってもおいしいです。
ミニサイズは結構どこででも見るのですが大きいサイズは
なかなか売っていなくて、発見したらまとめ買いです。
ただし、ちょっと気になるのが中国製のキャドバリーチョコにメラミンが?!
原産国の確認は必須でしょうか・・・。

大成功!?

榎本部長、乙戸さんに引き続き中田さんの結婚式ネタです。
私は挙式から披露宴、2次会と最後まで参加させていただきました。

その中で披露宴を盛り上げる余興としまして私と岩佐くん、手束さんと組みまして氣志團の『マブダチ』を振り付け付で歌いました。しかも余興参加者の中でもトリとして・・・ もう頭の中真っ白ですよね。

今月の頭になにをやるか決め、練習自体は2回ほどしかできませんでしたがなんとか歌いきることができました。
式に来ていただいた皆様 ご満足いただけたでしょうか。
最後に中田さんおめでとうございます。これからも我々若手一同がんばっていきましょう!
あっ、乙戸さん今年の忘年会期待していますね! 吉田さん制服ありがとうございました

地鎮祭に行ってきました。


こんにちは、榎本です。

今日は朝から岩舟町分譲地に行って来ました。

E様邸の地鎮祭です。そろそろ基礎工事が始まるんです。

E様の日頃の行いのおかげで最高の秋晴れの中、地鎮祭が執り行えました。感謝です。

E様、本当におめでとうございます。

ご満足のいくお住まいが完成するように、社員一同頑張ります。


話は変わりますが、昨日は当社の中田社員の結婚式があり、披露宴にお呼ばれして来ました。

若い2人の手作り結婚式という感じで、とても素晴らしいものでした。

つい去年の自分の結婚式ともダブってしまいますね。

来賓代表で当社の大森社長が挨拶しましたが、ジーンとくるスピーチでした。

親に感謝を忘れずに・・・自分にも言われているような気持ちになりました。

二人の幸せを願っています。写真は2人を見守る当社の大森社長です。

    

     

      【武威(ぶい)の成長日記】vol.17

今回は我が家の愛犬をご紹介します。(今まで紹介するの忘れてました)

名前はモモ、3歳のミニチュアダックスロングヘアーの女の子です。

最近は武威ばっかりで、あまりかまってあげられなくてごめんよ。

しつけを怠ったため無駄吠えが多くて、近所の皆様にご迷惑をおかけしています。すいません。

でも一応、家族には従順に育ちましたので可愛い存在です。

武威(ぶい)とも仲良しで、武威が良くちょっかいを出してます。

そんな2人の仲良し2ショットです。(自宅の庭にて)

あっ、ここで余興の話もしておきますね。宴もたけなわ。トリを飾ったのは・・・・

当社の若手トリオ・・・手束・森田・岩佐でございます。

3人で振り付けをして“騎士團”を歌いました。カツラまでかぶって。

場内騒然、そして大盛り上がり。なかなかの熱演?熱唱でした。

恥ずかしさもあったでしょうが、立派に歌い切り・・大きな拍手をもらってました。ホッ。

岩佐、頑張ったね。社長がとても心配してたけど。

写真は出演前の3人に出会った、トイレ帰りの村上課長です。

電化エコライフフェアin小山


お久しぶりの更新です。森です。

今日は東京電力さん主催の『電化エコライフフェアin小山』に出展するので、お手伝いに行ってまいりました。
IHクッキングヒーターの実演をはじめ、床暖房など今の季節だから実感できるものなどが多数展示されています。

私も、ちょっとだけ暖まりにお邪魔させていただきました。

肝心な私達のブースでは、『イライラいらず』や『泊まれるモデルハウス』などオール電化住宅のご案内をさせていただきました。

ちょっと気になっているかもしれませんが、写真手前にある地球・・・・・・地球を緑にしていこうと来て頂いたみなさんにシールを貼っていただきました。
お陰様で、徐々に緑いっぱいになってきています。

明日までの開催ですので、ぜひ足を運んでみてください。
おいしい料理が無料で食べられるコーナーもありますよ★

この『電化エコライフフェア』の詳しくはコチラをご覧下さい。

クリスマスケーキ


11月最後の週末を迎え、もうあと数日で12月になってしまいます。
今年最後の月の到来を感じさせるDMが届きました。

『クリスマスケーキ・ご予約承ります!』

もうクリスマスシーズンになるのですね・・・。

昨年は、クリスマスケーキを手作りしたのですが、
チョコ味のスポンジ生地がうまく膨らまず
間に挟むフルーツとクリームでごまかして
高さを出した、底上げ(真ん中上げ?)ケーキになってしまいました。

ケーキ屋さんのDMを見て、今年はロールケーキにしてブッシュ・ド・ノエルにでもTRYしてみようかと・・・。

栃木のコッツウオルズって感じだね。


こんにちは、企画部の荒川です。

皆さん、平井町の分譲地はもう見にいきましたか?
造成も完了して続々建物が建ち始めています。

ホームページにも載せていますがコンセプトハウスの状況を報告します。

こんな感じで段々形がみえてきました。
なかなかいい感じになってきた気がします。

イメージパースにかなり近い外観になっていますよね!

内装も今までと少し変えて仕上げる予定です。

また、現場が進んだら報告しますのでお楽しみに。

巨人の星?


今、「巨人の星」に嵌まりかけています。
子供の頃に見たアニメ(昔は、まんがと言いました)の巨人の星を、朝6時30分から東京のケーブルテレビで放映しています。
残念ながら、通勤の関係や仕事の予定で栃木に宿泊しているので、毎日見る事が出来ないのでDVDレコーダーに1週間分を録画して、休日に見ています。

先週のストーリーは、星飛雄馬(主人公)が大リーグボール2号(消える魔球)を打たれ、傷ついて街を彷徨いながら、昔住んでいた長屋(今で言うと、ボロアパートかな)辿り着きた時、解体される所で母の思い出のシーンになりました。
泣けるシーンでしたが、子供の頃は涙の出なかった記憶があり、しかも早く次の展開(大リーグボール3号)に行け思って見ていましたが、この年齢になると涙が出てきて泣きながら見てました。ヒロ(嫁)には絶対に涙が見つからないように背中を向けていました。
子供の頃見たものが、年を重ねることにおいて、感動が変わって行く事改めて感じました。
これからも時間を作って「巨人の星」だけではなく、昔見たアニメやドラマをもう一度じっくり見たいと思います。

しびれました!


皆さまこんにちは♪
今日も雨で一段と寒いですね!ブルブルしちゃいますよ・・・

ところで先日
『ツインリンクもてぎ』に行ってきました!

なぜそんな所へかって?
実は『HONDA』の大きなイベントがあって、そこに私の大好きなF1ドライバーが来ると聞いて、行くっきゃないでしょ(^U^)♪♪♪ってなわけなのです。

写真はコースに降りて客席の一部を撮影したものです。
この沢山ある席がすべて埋まってしまうのですからスゴイです・・・!


ここはお子様でも色々体験できて、遊べるので1日楽しめてしまうので、車好きのご家族にはオススメ!

ホンダ車のコレクションが展示されていたり、
あのASIMO君にも会えちゃうんですよ♪
実際に動くASIMOショーが見れたり、ASIMO君ができるまでの展示があったりで、機械の分からない私でもかなり楽しめます(^_^)


肝心のF1ドライバーのトークショーの写真です。
小さくて肉眼ではあまり見えませんでしたが、目の前にあった大きなスクリーンで見ることができたので幸せでした(笑)


そしてピットにあった本物のF1マシンです!
至近距離でエンジンをかける瞬間に立ち会えました。
凄い音で、全身が震えちゃいます!しびれます(笑)
話なんてできる状態じゃありません!!!

最後の方は雨が降ってきてしまってずぶ濡れになりながら、
マシンの走りをみました!そんな観客の私たちに最後、ちょっとしたサプライズもしてくれて、かなり興奮しました!
来年は鈴鹿サーキットでF1観戦したいものです!!!