MENU OPEN

整理収納アドバイザーも実践している
工夫を取り入れたプランです

こんなお悩みありませんか

その原因は「間取り」かもしれません。

特にアパート賃貸に住んでいる方は収納が少ない事が多く
収納場所も1箇所にまとまっている事が多いため
なんでもゴチャゴチャと同じ場所にしまってしまう傾向があります。

じゃあ沢山収納があればいいの?

そうゆうわけではありません。大切なことは適材適所に「使える収納」を増やすことです。

理想の収納率は10%~12%

収納率=(1階収納+2階収納)÷(1階床面積+2階床面積)

収納率とは上記の計算式で求められる、住宅の床面積に対して収納が占める面積の比率の事です。理想は10~12%と言われており、7割超の人が満足したという調査結果があります。14%を超えた所で満足度が上がらなくなると言われています。収納率が増えれば増えるほど、その他のスペースが狭くなる為です。

無駄にならない優な収である
秀納しゅうのう スペース」を
つくることが大切です。

〈収納〉…
物をしまう場所。収納が多くあればあるほど物が増えてしまう。
〈秀納〉…
物を使う場所に必要な分だけしまえる場所。物が増えにくい。

お悩み解決の 3 STEP

RUG(ラグ)片付け上手パッケージ参考プラン

使う場所の近くに適材適所で秀納スペースをつくれば
自然と物が片付いてキレイなお家に!

STEP1. 物に「定位置」を決めてあげよう!

使ったものは「元の場所に戻す」のが整理整頓の基本です。その為に、家の中で使うもの全てに「定位置」を決めてあげましょう。
定位置を決める時に気をつけたいのは「使いやすさ」と「わかりやすさ」です。使う場所から遠くに定位置を決めてしまうと、使いにくくなってしまったり、片付け場所が分かりにくいと、元に戻すのが面倒になってしまいます。

  • キッチン収納

    食器やお鍋、フライパン等の調理器具をまとめて収納できます。また使用頻度の多いゴミ袋や、水まわりのお掃除道具、消耗品等を収納すると便利です。
  • リビングカウンター

    パソコンや子供のプリント関係等をまとめて収納できます。紙類をダイニングに置かないことでスッキリとした印象をつけることができます。
  • パントリー

    買い溜めした食品関係を収納。ジャンルごとに収納すると在庫の管理がしやすく、皆が使いやすいパントリーになります。
  • 洗面脱衣収納

    以外にかさばるのがタオル関係です。脱衣室にタオル専用の棚をつくり、そこにまとめてしまうことでスッキリと。余った部分は消耗品入れ等に便利です。
  • ウォークインクローゼット

    洋服関係はまとめて、大型のW.I.Cに。季節ごとに分けて収納しておくと、入れ替えも楽になります。タンス等も入れておくと地震の際の転倒防止にもなります。
  • 玄関土間収納

    ベビーカー等の大きなものを収納できます。その他、外で使う遊び道具や上着等をまとめておくと、わざわざ家の中に取りに行く必要がなくなり便利です。

STEP2. キッチンに物を溜めないようにしよう!

特に物が溢れやすく、家の中が汚れていると感じるのが水まわりです。まずは水まわりをキレイにすることで、家の中がキレイに見える土台づくりをしましょう。その為には食器類を「洗う」→「しまう」癖をつけることが有効です。
例えばキッチンのすぐ近くに食器棚をつくって、洗ったらそこへ収納するルーティンを決めてみたり、食洗機があるご家庭なら「洗う」→「乾燥」→「しまう」が全て完結するので是非有効活用しましょう。食洗機がついているのに使っていない人が多いですが、食器の収納スペースとしても活用ができます。

STEP3. 洗濯物などの家事ルーティンを決めよう!

洗濯物類は、取り込んだ際にそのまま放置しがちです。リビング内に洗濯物があるだけで、散らかった印象を与えてしまいます。
洗濯物は取り込む際に、そのまま畳んで収納できるように場所をつくってあげましょう。特にタオル類は枚数も多い為、専用のタオル棚にしまえるようにすると便利です。子どもたちの高さでも取れる場所にすることで、自然と片付ける場所を覚えることができます。
空いた棚にはパジャマなどを入れて分けておくと、子どもたちが自分で着替える練習にもなります。

モデルハウス見学会 開催中