明けましておめでとうございます。
皆様、どんなお正月をお過ごしでしたか?
阿部家は食べてばかりのお正月でした。
今年は初詣に行くと、夫婦揃っておみくじで
『大吉』が出ました。
良い年になるといいですねー。
[本社] 〒328-0075 栃木県栃木市箱森町37番49号
[支店] 鹿沼・足利・小山・家リフォーム専科(イオン栃木店内)
明けましておめでとうございます。
皆様、どんなお正月をお過ごしでしたか?
阿部家は食べてばかりのお正月でした。
今年は初詣に行くと、夫婦揃っておみくじで
『大吉』が出ました。
良い年になるといいですねー。
明けましておめでとうございます。
今日から仕事初めです。今年1年ガンバッテ行きますので、宜しくお願いします。
ところで、去年は新年早々、ヘルニアになってしまい1月1日から寝たきりでしたので、今年は1日から初詣にヒロ(嫁)と嫁の母親三人で、軽井沢の熊野神社に行ってきました。初めて行って驚いたことは、神社が群馬県と長野県の県境に建っていることでした、神社の境内に登る石の階段の真中に県境を示す境界ありました。しかも、神社のお賽銭箱も群馬県と長野県に別々に有り、どちらに御参りしても良いのですが、いざとなると結構迷ってしまいました。最終的にヒロと同じ長野県の側で御参りしました。
今年は、健康第一で仕事に、趣味にがんばって行きます。
1年間宜しくお願いします。
行ってきちゃいましたよ。2万のチケット2枚買い
まして嫁さんと。多分9割以上の方には
ご理解いただけないことと思いますが1割
弱の方には解かって欲しいな。今回、
とにかくすごいカードの目白押しで2万円でも
安く感じましたよまじで。天コジ欠場は残念
だけど新日の大会にノアと全日のトップが出て、
更にゼロワン他・・・・・・・・・・・・・。
改めまして、
明けましておめでとうございます
2009年に入り、気分一新!今年も宜しくお願いいたします。
皆さんは年末年始どのようにお過ごしになられましたか?
『不況だぁ・・不況だぁ』と騒いでいる世の中なので、何処にも出掛けず家でのんび〜りという方も多かったのではないでしょうか?
私は年末年始らしいお正月休みを過ごしていなかったので、(というのも軽いノロで寝込んでました)
初詣ぐらいは…。と思い出流山へ行ってきました。
大晦日から行って一番乗り!と思いきや…。みんな考える事は同じなんですね。・・・並んで待っているのは慣れているのですが、寒〜い!!そっちがツラーイ!!
しばれるなぁ〜。
のちに、おみくじ引くのを忘れた事に気付き2回目のお参り。今度は関東最古の八幡宮へ。
過去いい結果が出ていなかったので、今年こそはと思ったらなんと!!!!
『大吉』ではありませんか!
でもなんて書いてあったか忘れちゃいました。おみくじってすぐ結び付けちゃうから忘れちゃうんですよね(-ω-;)
ということで、新年からいいパワーをもらえた気がするのでこの調子で1年を乗り越えていきたいと思います。
今年1年、宜しくお願いいたします。
こんばんは、榎本です。
当社も明日大掃除をして正月休みとなります。
今年も一年間大変お世話になりました。
でも一年なんて あっ、という間ですね!!
今年もいろいろ反省の一年でした。来年は頑張らないと。
さて今回は私のお客様のT様のご契約セレモニーに参加してきました。
こんな年の瀬に御契約して頂いて本当にありがとうございます。
ささやかなセレモニーにもご参加頂きました。ノンアルコールのシャンパンですが。
T様邸は来年から着工になりますが、納得のお住まいになるように頑張ります。
T様、本当におめでとうございます。
【武威(ぶい)の成長日記】vol.19
うちの武威(ぶい)は初めてのクリスマスを迎えました。
そして、な・ん・と 歩いたんです!!!
イブの夜に立ち上がったと思ったら、急に3歩・・・・
そしてクリスマスの夜(昨日)には8歩も歩きました。
ビックリです。そして感動です。
成長の早さには驚きますね。
でも、ハイハイは全然出来ません???
でも、まあいいか!! 来月1歳になる武威でした。
皆様、良いお年をお迎えください。
昨日のクリスマス・イヴは会社も水曜日で定休だった為
午前中からケーキを焼きピザ用の生地を作りました。
今年はブッシュ・ド・ノエルかと思いきや、
昨年のように失敗は嫌だったので無難にシフォンケーキにしました。
シフォンを逆さにし冷やしつつ、ピザ生地を発酵させている間にクリスマスのプレゼントを購入しにお買い物です。
ダンナ様の実家にワンちゃんがいるので
お買い物ついでに犬用のケーキも
買ってみました。
ペット用のケーキは糖分や脂肪分が
控えてあるらしいです。
見た目やニオイは人間の食べるものと変わらない感じです。
犬にクリスマスがわかるとは思えませんが、
ケーキは大好評で、あっという間にワンちゃんの
お腹の中へ・・・。
そして、うちのケーキもあっという間に
ダンナ様のお腹の中です・・・。
亀屋万年堂の「ナボナ」。東京のお土産などによくこのナボナを買われる方も多いのではないでしょうか?
ところで!ナボナって有名ですよね?プラザではナボナで盛り上がっていました。というのも、まず!
エイコさんやおっつーが知らないというのです!!ヽ(゚Д゚;)ノ!!
私がナボナって知ってる?って聞かれた時に
『ナボナ=王貞治』
だったので、その言葉を口にしていましたが、
2人は“知らないです”のひと言・・・・。
何で一番年下の私が知っているのでしょう?
その後、「実は37歳なんでしょ?」って年齢詐称疑惑がぁぁぁぁぁΣ(´□` )!!!!!!!!!!!
いくつぐらいまでの方までが知っているんでしょうか?ぜひ?コメ下さい♪
素敵な日をお過ごし下さい
夏場食力減退ですっきりしていた愛娘のあちゃんが
最近太ってきました。まあ無理も無いか。6時半頃
夕飯しっかり食べて私が食べる9時過ぎにいっしょに
つまみ食いしているんですから。私もつい納豆→
ご飯→味噌汁と口に運んであげてしまうんですよね。
特に納豆ときのこ類が好物なのあちゃんでした。
こんばんは、企画部の荒川です。
最近私は楽しみにしているテレビ番組があります。
いつもは、その時間になかなか見れないので息子(中学二年)に録画予約をしてもらい時間
のある時に見ています。
イタリアを舞台に田舎町の人間模様を描いた物語で
BS日テレの 小さな村の物語 という番組です。
今回はイタリア半島のつま先に位置する小さな村で昔からカジキマグロを捕って暮らしてきた
78歳の現役漁師とこんな田舎にも時代の波が押し寄せ大好きな船をつくることが
できなくなった元船大工の物語です。キレイな景色と音楽でとても心安らぐ番組です。
設計屋としては建物を観るつもりで見始めた番組でしたがほのぼのとしたストーリーで楽しみにしています。
最近、BSテレビでは世界各地を案内する番組を各局で色々放送していますよね。
その中でも私のお勧めはこの番組なんです。
お時間ある方は一度ご覧になってみて下さい。
もう12月も後半に入り、★忘年会シーズン★ですね。
どこのお店も車でいっぱいです!皆さんも仕事よりも忘年会の予定で忙しいのでは(^m^)?ないでようか??
私も、先日の合同忘年会の機に続々と予定が(-ω-;)彡
お酒に強くない私はほどほどに♪みんなに迷惑掛けちゃうので…。皆さんもお酒の飲みすぎには注意!ですよ。
ところで皆さんは“幻”に出合ったことはありますか??
この前、“幻”に出合っちゃったんですよね。
これは幻のお肉ではありませんが・・・。
この写真は、『豚トロ』と『もつ』だと思いますが、これも美味しいんです!
そこでは(そのまんまですが、)『幻のお肉』と言われて、牛肉なのですが、いつも“売切御免”でなかなか食べられないみたいなんです。どこの部分かは不明ですが、とっても美味しい!そんで柔らか〜い☆★牛臭いのが苦手な人にはちょっと・・・かもしれませんが…。
行ってみたいと思われた方は、?下さいね♪
この忘年会シーズンで食べ過ぎてしまう気がする今日この頃…。こちらも注意しないといけませんね(。-ω-)