懐中電灯やラジオの防災グッズあります

コンパクトラジオライト

こんにちは。
ハウジングプラザに併設するサラダ館箱森店で、防災グッズを取り扱っています。

電気屋さんやデパートでは懐中電灯やラジオが売り切れ状態ですが、販売しているのはそこだけではありません。

サラダ館でも販売していますので、お探しの方はぜひサラダ館箱森店へ!

緊急時に携帯に充電ができます☆

ちなみに写真のは、『コンパクトラジオライト』
ラジオがAM・FMどちらも聞けます。
?電気不要(手回発電)
?懐中電灯としても使える、しかもLED使用。
?水に濡れても安心の防滴タイプ
?緊急時には携帯電話に充電ができます!

今必要な機能がこんなについています。

数に限りがありますが、3月17日木曜日に入荷致します。

これ以外にも何種類か懐中電灯や防災グッズが入荷しますので、ぜひご来店ください。

お問い合わせはサラダ館箱森店
住所/栃木県栃木市箱森37−49
電話/0282-20-7518
営業時間/AM10:00〜PM7:00
定休日/水曜日

※電池はありません。申し訳ございませんでした。

未だに余震が続きます・・・。

昨日の地震、皆さんはご無事ですか?

本社のある栃木市では、停電もなく断水もなく無事でした。だた、周辺のお店は閉店してしまいました。(商品が落ちてしまったんでしょう…)周辺真っ暗です。

同じ栃木市でも停電や信号止まってしまった情報を聞き、我も速攻で帰宅したところ・・・“真っ暗”停電してました。

たった1晩だけで電気のない暮らしがこんなに不便だとは・・・。

ようやく復旧したのは、地震発生から約22時間後でした。

今でも余震が続いています。皆さんのご無事をお祈りします。

東日本大震災の安否確認・緊急募金・ライフラインなどの情報が見られます。

驚!

二枚貝が二種類?

皆さま、お疲れ様です。
長い間のご無沙汰でした(*´∇`)ノ

この二つの貝、一つは真っ白でもう一つは変わった形。
さてココで質問!
どこから手に入れた(?)でしょう?

どこかの浜辺で拾って来た。
・・・そんな単純ではございません(-∀-)

実は先日、あさりのお味噌汁を作りまして、私のお椀のなかに入ってました。
間違い!!一つのあさりの中に入ってました。
ん?言葉がおかしい?間違ってないですよ〜

たくさんのあさりの中に一つだけ閉じてる貝がありました。
俗に言う、死んでる貝です。普通ならそのままゴミ箱へ・・
その日は、なぜか気になり無理やり開いてみました。
それがコレ↓

貝の中に貝、貝。

開けてビックリ玉手箱♪
貝の中に貝!?どこ行った?あさりの本体(゚д゚lll)

疑問は残りましたが、初めての貝。
かわいいから今は、玄関に飾ってあります(´∀`人)
もちろん洗ってですょ。
皆さんも是非探して見てくださいね!

美食家に教えて頂いたお店


皆さんのご自宅に『いっぷく通信』は届きましたでしょうか?今回のラーメン記事で紹介した「麺屋こころ」は社員の何人かが食べに行ってきたみたいですよ!(私もその中の一人v(^皿^))

この前の休みに美食家の石川さんがここも良かった!というラーメン屋さんに行ってきました。まだいっぷくで紹介されていないお店です。
豚骨ラーメン専門で、私はここで“豚骨ラーメン”デビュー!しました。最初に出てくるラーメンはこれで、自分で残りをトッピングします。

たぶんそのうち『美食家の石川さん』がいっぷくで紹介してくれるのではないかと思います(^皿^)ので、詳しくは書かないでおきます。

過去に何回か行っていますが、替え玉してしまうほど美味しかったです。