朝起きるといつの間にか秋の気配・・・・。
ついこの間までは、朝5時に起きても陽射しが明るく強かったのに・・・。
最近の朝の5時はまだ暗いです。
今年は梅雨もなく、夏の時期もあまりなかったような・・・!?
秋は紅葉の時期でもあり、果物のおいしい季節でもありますね!!
外に出かけるのも楽しい季節・・・。
ちょっと足を止めて丸和住宅の新しいモデルハウスを見に来ませんか?
サマーバージョンとはまた違ったモデルハウスに出会えます。
昼の顔と夜の顔、それぞれ違うモデルハウスを楽しんで下さい!!
[本社] 〒328-0075 栃木県栃木市箱森町37番49号
[支店] 鹿沼・足利・小山・家リフォーム専科(イオン栃木店内)
設計部、吉澤です。
夏季休暇を利用して、家族旅行を兼ね建築家の作品を見学してきました。
特に感動した2つの作品をご紹介します。
1つ目は、豊島(てしま)美術館です。
アーティスト・内藤礼と建築家・西沢立衛による作品です。
のどかな田園風景のなかに突如、水滴のような形をした建物が現れます。
広さ40×60m、最高高さ4.5mの空間に柱が1本もないコンクリート・シェル構造で、
建物としても凄いのですが、
天井にある2箇所の開口部から、周囲の風、音、光を内部に直接取り込んでいて、
静かに空間に身を置くと、自然と建物が呼応し、
なんともいえない心地よい感情になります。ん~上手く伝えきれない(> <)
2つ目は、ANDO MUSEUMです。
建築家・安藤忠雄による作品です。
外観は古民家の木造ですが、中に入ると打ち放しコンクリートの空間が現れます。![]()
過去と現在、木とコンクリート、光と闇。
対立した要素が重なり合い、
小さいながらも安藤忠雄の建築要素が凝縮された空間になっています。
実際の設計スケッチも勉強になりました。
これからも、たくさんの建築作品に触れて
自身の感性を磨いていきたいと思います。
こんにちわ、設計部の篠原です。1ヶ月経ってしまいましたが、お盆にミスチルのライブを兼ねて大阪旅行(1泊)に行ってきました!
1日目のお昼に難波の千とせというお店で『肉吸い』という肉うどんのうどん抜きの看板メニューを食べました。だしが美味しく、さらっと食べれました。
1日目の17時からはミスチルのライブに初参加してきました!!
長居スタジアムに人がびっしり。席は大分遠かったですが、チケット取れただけでもよかったです!双眼鏡持っていけばよかった…
曲目はシングル曲が多く、3時間があっという間でした。生で聞くのはやっぱり感動しますね◎また機会があったら参加したいです!!帰りはかなり混雑しており、ホテルに戻るのに一苦労しました。
2日目は混む前に早朝からアベノハルカスに行って来ました。なんとトイレが右の写真のように開放性抜群でオープンな感じになっていました。(驚)
2日目のお昼はミシュランガイドにも載っている難波の『美津の』でお好み焼き3種類食べてきました。上が『山芋焼き』で生地がフカフカ、下は『ねぎ焼き』チヂミのようなモチモチした生地でした。
1泊はやっぱり物足りない大阪旅行でした。関西なのでエレベーターに乗る側や階段を登る側が右側なのですが、帰る日まで慣れなかったです。文化の違いはこれ以外にも色々ありそうですね。
※ブログがいつもプライベート話になっておりますが…いっぷく通信(http://maruwa-net.jp/services/magazine/)の方で家づくりに役立つ記事を毎月作成しておりますので、ご興味がある方は是非ご購読下さい!
こんにちは。寒暖の差が激しくてくしゃみが止まらない荒川(裕)です。
みなさん、ないと困るものってありますよね。
目が悪い方だとメガネとか、スマホ、お財布色々あると思います。
数か月前に私はこれをどこかに無くしてしまい、大変困りました…
よくペンチ?と聞かれますが、これはホチキスの針取りです。
昔、文房具特集が組まれた本を読んだときにこのホチキスの針取りが載っていて、色々なお店に行って探し買ったものです。
ホチキスのお尻に付いてる針取りだと手先が不器用すぎる私だと中々外せないのですが、これだとグリップを握るだけで外れるのでとても重宝しています!
お気に入りのものがあるだけでも毎日うれしいですし、何よりも愛着がわきます。
物は大切にしようと改めて思いました。
ちなみに、これは無くして2日後に無事社内で見つかり今に至ります…。
台風も過ぎて、本日は大変暑い日でした。設計部の栃本です ![]()
今回、ブログに載せようかと思いましたネタは、
現在工事中の丸和住宅ラクイエです!!
建築地は惣社町分譲地になりまして、南・東道路の好条件の場所になります。
まだ建物が完成をしていないので、全てを載せるわけにはいかないですが、
すでに設置している家具(KAGU)を見せたいと思います。
今回採用をした家具は丸和住宅でも始めて導入させていただいた、
鹿沼の家具屋さんです。
品質がよく、デザインもよかったことが今回の採用になりました。
無垢の木を使っているため、質感も最高!!!!!
気になる方は、10月より販売なので、是非実際の家具を
見に来ていただきたいと思います。
皆様こんにちは!
最近、水にハマっている香山です
硬水の方が身体に良いらしいですね!!
今回は、先日行かせていただいたインテリアセミナーの内容をご紹介させて頂きます‼
何かおウチにアクセント…という事で、タイルや石材を壁に貼る方が増えてきているそうです!
その中で、機能と意匠性を兼ね備えた エコカラット という商品の紹介がありました!
陰影が印象的ですね!
これをリビングに…
壁紙で仕上げるよりもグッとかっこよくなりますね!
ポイントでこういうモノを使用すると空間がより引き締まりますので、アイディアの一つとして参考までに……
また、今の流行りのインテリアは…
男前コーディネート
塩系コーディネート
西海岸風コーディネート
だそうです‼
流行に乗り遅れないようにしなきゃ!!(笑)
9/16 片柳町にて 新モデルハウスオープンです!!
皆様より先に見させて頂きましたが…めっちゃカッコイイです!!
管理部のくめです。
題名の「いよいよ始まる!」からの記事を書き始めていきたいと
思います。
私の「いよいよ始まる!」は・・・
じゃあ~ん!!
Bリーグ(プロバスケットボールリーグ)
の2年目が9/29(金)から開幕するのです!!
栃木ブレックスが初代Bリーグ王者になったことは皆様の記憶に新しいと思いますが、いよいよ『連覇』にむけた『挑戦』が始まります!
連覇に挑戦できるのは、栃木ブレックスだけなのです!!!
もちろん、開幕戦のチケットは購入済みです![]()
皆さんも一度、アリーナにお越しいただきバスケットボールの
楽しさを味わってください!
また、栃木ブレックスの2017年6月期決算が発表になり
県内プロ初の売上高10億円突破!
純利益も6.5倍!
また、アリーナの非日常的空間づくりなど、集客や顧客満足を念頭に置いた経営努力もある。アリーナ装飾や演出設備などに効果的に投資し,
来場者が「また来たい」「友人を呼ぼう」と思える環境整備が実を結んだ。 との記事内容。
↑
当社においても、共感できる部分がありますね!
脳に汗をかいてがんばるぞ!!!